-
青空のオーロラさん 0.85ct
¥46,000
お久しぶりです、パトラです。 しばらく更新をお休みしておりましたが、皆様お元気でしたか? 私は突然の体調不良から、しばらくお休みをいただいておりました。 少しずつ動き始めているところです。 前ほどの頻度ではありませんが、こちらでの石の紹介も またぼちぼちしていければと思っております。 今日ご紹介するのは、 青空にオーロラが出るとしたらこんなだろうなあ・・・と思ってしまうような 爽やかなブルーが基調のオーロラサファイア。 加熱ではありますが、スリランカ産ならではの美しい色だなあ・・・と思います。 この石は綺麗なオーロラではあるんですが、 まだ誰かの色に染まっていないような清々しく透き通ったピュアさがあります。 ですが、いろんな角度から見ると、すみれ色や黄色や濃いブルー、 いろんな色が見え隠れして、眺めているととても楽しいです。 なので、私もあまり干渉しすぎないように心の距離を保って撮影しました。 何か新しいことを始めようと思っている方とか、 ここからの一歩を進めていきたいなというかたがオーナーになるのかしら・・・と 一人妄想しておりました。 ここから一緒に歩いていくにはとてもいい相棒だなと思います。 オーロラミルキーではあるものの、肌にも馴染みやすい感じがするのも 私がこの石を気に入っている理由です。 どんなかたが手にされるのか、私もとても気になる石です^^ 写真、最後の3枚はiPadで撮影したものです。 1枚目は屋外で、2枚目は屋内の窓際で、3枚目は室内の暖色灯の下で撮りました。 ブルーパープルサファイア(加熱、スリランカ産) 0.85ct 6.3 x 5.0 x 3.1 (Patra Gem 1274)
MORE -
自然の中にいるような・・・しなやかな強さのサファイア 1.16ct
¥18,000
今日ご紹介のこのブルーグリーンのサファイアは、 とても穏やかな石。 穏やかなんですけど・・・この石から感じるのは 柳のように、しなやかでいながらも折れない強さのようなものです。 この石は、部屋の中で光の量が少ないときにはちょっと地味な印象です。 ところが、ひとたび日光の下に出るとそれはのびのびとして、 全く違った顔を見せてくれます。 まるで植物が光を取り込んで酸素を排出するような感じや 晴れた日の海が光を受けてキラキラと輝く、 そんなイメージで周りに光を放ち始める・・・のです。 石自体の地は、優しいブルーグリーンに 一部ミルキーが差していて、それがこの穏やかさになっているのかなと思います。 すごくニュアンスのある色です^^。 このブルーグリーンが濃すぎず薄すぎず本当に本当に良い色で、 優しい中にも強さを感じるのはこの絶妙な色とトーンによるものかと思います。 自然の中の癒しがお好きな方にはきっと気に入っていただけそうな石と思いますし、 毎日でも着られる上質な白いコットンのシャツのような存在になってくれる石だなと思います。 ※石の裏側に、おそらく生地不足からであろう凹みが2本入っています。 アップの写真もあげておりますので拡大してご覧になってください。 表側からは肉眼では見えないと言っていいと思います。 ブルーグリーンサファイア(オーストラリア産・非加熱) 6.0mmラウンド (Patra Gem No 1175)
MORE -
情熱の蒼い炎・・・熱い心を持った端正な貴公子のサファイア 0.73ct
¥52,000
この石を初めて見た時から、 「なんて美しい、かつ魅力のある石なんだろう・・・」と思いました。 内包物も見えない、澄んだ美しさ。 形も少し細めのオーバルとクッションの間のような絶妙な形でそれがとてもこの石に似合う。 色は文句のつけようのない綺麗なブルー。 で、ものすごいキラキラする。 パトラジェムの石をよくご覧になっている方々はお分かりかと思いますが うちのラインナップには多くないたぐいの石です。 どうしても、内包物のないクリアで色が美しい石って お手本ぽくなっちゃうというか、 黄金律の美人だと個性を発揮しづらいというか、 そういうところがあるように私個人は感じておりまして、 インクルージョンがあったり個性的な石に惹かれることが多いんです。 ところが、この石はものすごい「美人」なのに、なぜか惹かれる。 どういうところなのかなあ〜、と感覚をすませて石と向き合ってみました。 感覚をすませて感じる時というのは、目で見ているけれど視覚情報ではないものを 感じとる・・・というかそんな感じなんですが、 気持ちのいい風に吹かれながら石を見ていると、 ふと、この石の持っているパッションのようなものを感じました。 石の色は青いんだけれども、なんだかすごく情熱的というか・・・。 すごく、力強い感じがするんですよね。 ケースから出して手に乗せたり指に着けると、 なんとも自信を持って堂々とした姿を見せてくれる。 置いておいても美しい石だけれども、 この石は誰かオーナーになる人がいたら その人を支える気持ち満々というか、 どこまでも持ち主に従って進んでいくような、 そんな意思のようなものを感じました。 強く心を持って前に進んで生きていきたい、 そんな方の心の助けになってくれそうなサファイアだなあ、と思います。 パトラジェムを通じて、どなたかの人生がこの石とともに良い方向に進むといいなあと願っています。 コバルトブルーサファイア(加熱、スリランカ産) 0.73ct 6.2×4.3×3.2mm (Patra Gem No 1275)
MORE -
常識をひっくりかえす...フルーツドロップの可愛さのイエローサファイア 0.96ct
¥12,000
SOLD OUT
このイエローサファイア、実は私のとっておきなんです。 いえね、写真だけ見ると クラックも入ってるしファセットも規則正しくないし どこが? っておっしゃる方もいると思います。 これはおそらく、 宝石の世界からではなく ファッションやファッションジュエリーの方から 宝石を見ている自分の視点からの感覚だと思うんですけれども このイエローサファイアは、 このインクルージョンや 裏側の形状がとってもかわいいんです。 石のカットって、これまでの宝石の世界では なるべく輝きを出せるようにとベストなバランスでカットされていると思います。 だけど、アフリカとか東南アジアの国では 少しでも高く石が売れるように大きめに石をカットするが故 石のお尻が膨らんだようにまあるくなっているものがありまして。 このサファイアは、ちょうどそれが すごく可愛い塩梅なんです。 意図されていたものと別の形で ここ、パトラジェムで「かわいい認識」されたものなんですよね。 裏側を使う気満々で仕入れました。 一点のインクルージョンもない、 色も濁りなく濃い色で ピシッとしたカットの素晴らしい石ももちろん美しいです。 だけど、このイエローサファイアは インクルージョンやこの甘いカットゆえに ものすっごいかわいさを私たちに見せてくれる。 いわゆる「常識」をひっくり返すかわいさなんですよね。 私は友人の影響もあって 古道具を見たりすることも多くて、 その世界では、何か(時代や希少性)に裏打ちされた価値ではなく 「見る側がそれを美しいと思うかどうか」が 主だった価値になります。(と私は理解しています) 私は宝石の世界も同じように考えていまして、 だからパトラジェムの扱う石は 「私がかわいいと思うかどうか」の一点のみで 仕入れを決めています。 それは、自分の周りの誰かが決めた価値ではない 自分の感じたことで生きることにもつながっていて、 そうやって生きると本当に楽しいです^^ ちょっと脇道の話が長くなりましたが、 このイエローサファイアは、非加熱のせいなのか ちょっと薄めの濁りないピュアな黄色がとってもかわいいのと、 裏側のファセットがなだらかな丸い形状になっていて そのこんもりした加減がすごくいい。 インクルージョンも、フルーツドロップかサイダーみたいな印象で 色とこのインクルージョンが相まって すごくすごく可愛いのです。 写真ではちょっと伝えるのが非常に難しいですが、 こんな感覚もあるよー、というのをお伝えしてみようと思い 今日のご紹介に至りました。 私が一緒に仕事をしている作家さんが よくファセット石の裏側を使ってすごく素敵なジュエリーを作っていて、 これは本当に可愛くなりそうです・・・☆ 写真は、前半が石のいわゆるお尻がわ、後半に表面の テーブル側、の順に載せています。 着画は石を縦に挟んでいるものがテーブル(一般の表)側、 横長にしているのがお尻側の写真になっています。 イエローサファイア(タンザニア産・非加熱) 0.96ct 6.3×5.0mm (Patra Gem No 706)
MORE -
ミスティックな色と輝き・・・固定概念の枠の外を生きるサファイア 0.94ct
¥18,000
SOLD OUT
目立たない石です。主張もあまりない。 だけど、自分にはすごく魅力があります。 ちょっと脇道にそれますけど 世の中には、「固定概念」ってたーくさん溢れています。 こういうものがいい、こういうものはダメ。 これが正解でこれは不正解。 だって、学校でそうやって教えられますもんね。 教えられたら子供はそう思ってしまいます。 自分もそうでした。 だけど、年齢を重ねてきて、 「本当にそうなのかなあ?」って思うことが増えていきました。 なんとなく、周りのいうことがそうだから。 そういうふうに言われているから。 だけど・・・、 それ以外の目を持ってみてもいいんじゃないか?と。 今日のこのサファイアは、 そういう「固定概念」と違う次元のところで生きているような印象なんです。 まず色。 晴れた日光の下で見ると、ブルー。爽やかなブルー。 ちょっとグリーンがかっているかな? でも、石を持って室内に入って窓越しに見ると あれれれれ。 グレイパープルに変身している?! この系統の色の非加熱サファイアにはよくある カラーが変わる現象なんですけれど、 これは何回見ても不思議です。 自分の脳がバグったのか?と思ってしまう。 その色の変化が、本当にすうっと、というか 同じ条件下で二、三回またたいているうちに 「ん?あれ?」って変わってるくらい自然に変わる。 石が変わるというか、自分のものの見方のほうが変わっていくっていうか。 この色変化はこの石に限ったことではないんですが、 今日のこのサファイアはそれに加えて ほんの少しオーロラかかっているんですよね。 それがすごくミスティックな印象を加えていて、 この石を魅力的にしているんだろうな・・・と思います。 さっきの脇道の話ですけど、 最初から「何色でもない」というポジションにいて いろんな見え方をしていて オーロラの光も気まぐれにちらり。 なんだか、この石を見ていると、 ああ、なんか、 性別とか身分とかこういう性格こんな能力だとか そういうものはただの「記号」でしかなくて。 自分はこういう人、という固定概念の枠を外して、 どういう生き方でもいいんだよね〜 と思わせてくれるような感じがするくらい この石は何色ともつかないながら 堂々としていてくれているんです。 この1センチにも満たない小さな世界で 自分に示唆を与えてくれる石たちって、 本当にすごいな、って思わせてくれる石でした。 ※夜の電灯の下ではグレイパープルの色になります。 キラキラと光ってとても綺麗ですよ。 (最後の写真) ペールブルーサファイア(マダガスカル産、非加熱) 0.94ct 6.5×5.0mm (Patra Gem No 889)
MORE -
このブルー・・・美しすぎる寡黙なサファイア 0.86ct
¥26,000
SOLD OUT
石の仕事をしていて、本当にいろんな色の石を見ますが、 なかなかお目にかかれないトーンの石というのがありまして。 ブルー、とひとくちに言っても ものすごい種類があるんですよね。 いわゆるサファイアブルーというようなブルーでも 青み寄りも紫寄りもあって、一口には言えない。 そんな中、今日ご紹介するこのサファイアの青は・・・ なんて言ったらいいんだろう。 ティールでもなければサファイアブルーでもないし・・・ とにかく深くて、とてもとても綺麗。 一般にサファイアブルーと言われているところから 多分ほんのちょーーっとだけ、グリーン寄りなんでしょう。 南国の海の色を本当に少ーしだけ足した、とでもいうのか。 でも、絶対にグリーンでもブルーグリーンでもなく、 ザ・ブルー。なんですよね。 深くて明るいブルーっていうのかしら。 あまりにその色が素敵なので、 また売りたくない病が発動しそうなくらいです。 で、今回もいつものように このサファイアはどんな石なんだろうな〜、と感じてみました。 そうすると、このサファイアはとても寡黙。 あまり何かをペラペラと伝えてくる感じではなくて。 重厚とかそういう感じとも違うんですね。 しっとりと、寡黙な感じがする。 人に例えると、顔の作りがすごく綺麗だけど 長い黒髪で控えめな女の子。 すごく頭はいいけど、ひけらかさずに自分の世界をきちんと持っている、 そんな印象を受けました。 そして、この石は わたしにはあまり多くを語ってくれなかったけれど それでいいんだという気がします。 落ち着ける場所が決まって 気の合う新しいオーナーがこのサファイアを迎え入れたら ゆっくり時間をかけて信頼関係を作っていく・・・ そんな感じがしました。 深みのある、本当に美しいブルーです。 この美しさを感じていただけるブルーラバーのあなたに、仲良くして欲しいな。 ブルーサファイア(オーストラリア産・加熱のみ) 0.86ct 5.7×5.2×3.2mm (Patra Gem No 1182)
MORE -
雪の女王・・・心を溶かすサファイア 1.62ct
¥21,000
SOLD OUT
この石、すごく綺麗なんです。 綺麗なんですけれども・・・ 最初対面したときのイメージは、すごくクールだった。 本当に「雪の女王」って印象がぴったりでした。 最近は、石をご紹介する前に 少し時間をとってゆっくりとその石と過ごすようにしているのですが その時には石と自分との距離がすこし離れているような気がしました。 写真も綺麗に撮らせてはくれるんだけれども、 なんとなく、顔を崩した笑いではなくて 他人に向ける用の笑顔、という感じがして。 なので、数ヶ月ずっとこの石は撮影用の石のトレイにありました。 またふとこの石と目があって 撮影してみようかな、と思っていると ちょうど雪の日が続いて撮影ができず、 引き続いて石と一緒に過ごす時間を取りました。 リングクリップにつけてずっと作業をしたり、 気がつくごとに石から何を感じられるか感覚を澄ませてみたり。 そのうち、再度目が合った日から二日目の夜に、 ものすごく小さな声で、突然「ありがとう」と言われたような気がしたんです。 え?と言って石を見るとまた向こうを向いてすましている。 でも、確かにそういう感じが伝わってきたんだけどなあ・・・と 首をひねりつつ、石から離れました。 そのあくる日に見ると、石の雰囲気がなんとも柔らかく変わっていました。 気のせいなのかな?光の加減かな?と何度も見ましたが 私の感じるところではありますが、柔らかくなっているような気がする。 少しずつではありますが、 石が心を開いてくれているように感じました。 私はずっとコンサルをやってきて、 人も似たようなところがあると感じることがあります。 心を開くのって、 自分の感情を見続けて観察していないととても大儀なこと。 そしてエネルギーも使うし、 何よりも 心を開いたときに無視されることはとても怖いのだ、と 何人かのクライアントの方に言われました。 心を許して、そして知らないよ、と放り出されたとき もうこれ以上立ち上がれないくらいのダメージを負うから、 最初から人に心なんて開かない方がいいんだ、という人もいました。 この石は、ちょうどそんなところから抜けて 人に心を開いてみる、そんなところを 見せてくれたような気がします。 きっと、どんな人でもですけど、 人に見せていない、開いていない部分がある。 それを無理やり開くのではなく、 いいんじゃない、それでいいよ、と 一緒にゆっくり歩んでくれる石なんじゃないかな、という気がしました。 色は薄いパープルに薄いブルーが入って 氷のようにクールに光ってとても美しいです。 内部にフラクチャーはありますが、 (ルーペだとわかりますが肉眼では見えませんのと 表面には達しておりません) それも含めて、この石の個性と思ってくださる方のもとに 旅立てるようにと思っています。 写真は、前半の6枚が直近に撮った写真、 後半は初めて撮影をした半年前の写真になります。 季節や光の違いなどももちろんあるのですが、 自分には、以前に撮影したときの石は緊張して硬く、 直近に撮影したものは柔らかな空気感になっているように見えています。 ハートシェイプサファイア(セイロン産、加熱) 1.62ct 7.4×6.0×4.7mm (Patra Gem No 1100)
MORE -
新しい風を吹き込む青い風のサファイア 1.26ct
¥65,000
石と向き合ってその石から何かを感じようとする時、 その「何か」はいろんな形で入ってきます。 動画や画像みたいなイメージで入ってくるものもあるし 言葉で入ってくるときもあります。 今回のこのサファイアから伝わってきたのは、 画像でもない、言葉でもない形でした。 そのイメージは、「新しい風」。 仕入れて久しく触っていなかったこのサファイアを取り出したとき、 ふわぁっと感じた「何か」があって、 次に、あ、このサファイアは「新しい風」を吹き込んでくれるんだな、 という感覚が入ってきました。 例えばなにか新しい動きをしようとするとき、 これまである慣習や考え方や そういうものが枷になってしまう時ってあると思うんですが、 このサファイアのいう「新しい風」は そんな古いものにも囚われないような それこそ「次元」を超えていけるような、 そんな新しさなのかなと感じています。 石自体も本当に綺麗で、すっと目を引く魅力があります。 IFで内包物のないクリアさ、ほんの少しのシルキーさと、 非加熱のサファイア特有の優しいブルーグリーン、本当に美しい。 室内だと色が濃いので控えめな美しさですが、 (アップの写真は少し色が明るめに写っているかと思います) 太陽の光の下で見ると、控えめながら深いブルーグリーンが すごく美しくていつまでも見惚れてしまいます。 決して派手な石ではない、でも 根っこのところがしっかりとした存在感を感じています。 これに引き合うのはどんな人なんだろう、という興味すら持ってしまう石です。 グリーニッシュブルーサファイア(オーストラリア産、非加熱) 1.26ct 7.8×5.6mm (Patra Gem No 692)
MORE -
ダークな中ににじむ優しさ・・・ブルーローズカットサファイア 0.81ct
¥18,000
前出の薄いピンクのローズカットと一緒に出したかったのですが 少し遅れてこちらを。 今回のローズカットサファイアは、 すごく対照的な優しさ、のように見えました。 私の知っている人で、 大事にしている友人のことを想って行動しているのだけれど それは本人にわからなくてもいい、という人がいました。 別に自分がやったことが相手に伝わらなくても その人が良くなればいいじゃない?と。 そのことを聞いたときに、 ああ、こういう優しさを持っている人もいるんだなあ、と思いました。 照れているとかではなくて、 ただそうしたいからそうしたんだ、と。 ちょうどこのサファイアはそんなイメージと重なります。 まんまるな形、優しいローズカットではあるものの ぱっと見、黒っぽい石?と思うほどに濃いネイビーの色の端から うっすらと差し込む光でブルーが透けて見える様は 本当に隠れた優しさのようで。 ダークヒーローで、あまり感情は見えないけど その厚い筋肉の下のハートは本当に優しい。 そんなイメージをくれたサファイアでした。 派手ではないけれどとても魅力のある石です。 色は濃いですがIFで内包物もほとんどなくてクリアなところも きっとグッとくるポイントの一つではないでしょうか。 ブルーローズカットサファイア(アフリカ産、加熱のみ) 0.81ct 5.6×2.7mm (Patra Gem No 974)
MORE -
優しい優しいピーチローズサファイア 0.74ct
¥12,000
SOLD OUT
優しさって人それぞれです。 相手にわかられないように黙って何かをするような優しさもあるし 寄り添ってくれるような優しさもある。 そんな中でも、 例えば子どもの優しさってすごく純粋なんじゃないかな〜と思うことがあります。 単純に、この世がすごく楽しくって 何かを落としてるおばあちゃんがいれば拾ってあげる。 お母さんが悲しそうな顔してると「どうしたの?」って聞く。 すごくシンプルで美しいな〜って思います。 今日のローズカットサファイアはそんな印象なんです。 色がすごく優しいピーチピンクっていうのもあるし、 ローズカットの形状もあるしで ただただ、優しくニコニコとしていてくれるような そんな穏やかな波長みたいなものを感じます。 そばにいるだけで癒されてしまう。 私の肌は赤みがあるのであまり似合わないながらも つけてみると、あーなんかいいな、自分も女の子だったなって思える。 この石でリングを作って眺めていたら 駅で足を踏まれても まあいいか、みんな大変だもんね、って言えそう笑 ピーチピンクの色は薄めだけれど その色の薄さも相まって とっても優しい雰囲気を醸し出しているサファイアです。 お似合いの方のもとへと旅立って欲しいな、と思ってしまう石でした。 ピーチピンクローズカットサファイア(マダガスカル産・非加熱) 0.74ct 6.0×2.4mm (Patra Gem No 884)
MORE -
パープルの極み・・・味わい深きパープルサファイア 0.95ct
¥76,000
石をご紹介するとき、最近は自分自身がその石と過ごして どの石がどんな石なのだろう、というのを感じてみています。 今日のパープルサファイアは・・・ふかぁ〜い・・・ 今回もカメラにはなかなか写ってくれないながら、 パープルの色が本当に・・・うーん、複雑、っていうのでしょうか。 ルーペでクローズアップにすると、 地色が赤みのあるパープルに、所々ネイビーが混じっている色なんですが 光によって本当に色の印象が変わって見えます。 そのどれもが、すごく深い印象を与えてくれる。 でも、どの場面でも パープルの色が、すごく深みがあって魅力的なんですよね。 濃い赤紫と青紫と濃いピンクが絡まり合っているような・・・ 日光の下だと、アメシストのような紫で、 部屋の中で曇り空の窓越しだと少しピンクがちらちら、 電灯の下だと赤紫・・・という感じでしょうか。 同じ太陽光でも天気によっても全然印象が違って、 晴れと曇りでは色が全く違って見えます。 晴れていると赤みやピンクみが増します。 私自身パープルが一番好きな色で いろんなパープルの石を持っていますが、 この石はなんというか、一筋縄ではいかないパープルで あまり見かけない色だなと思います。 パープル好きな方にはきっとたまらない石かなと。 誰にでも心を開くというよりも、 本当に自分にとって大事な人に 心の奥にあるものをそっと見せてくれるような。 時間をかけて付き合っていくと どんどん心を開いて打ち解けていけるような そんな特別の相棒、になれる石ではないかなと思います。 色がカメラで再現しきれなかったので、 一番こんな色だな、と思う色をネット画像で探してみました。 深い夕焼け空の濃い赤紫の色が、 すごくイメージに近かったのでその写真を最後の2枚に載せてみますね。 それと、割に一般的かなという色のパープルサファイアと二つ並べて撮った写真も載せてみますね。 パープルサファイア(タンザニア産・加熱のみ) 0.95ct 6.0×5.2mm (Patra Gem No 1256)
MORE -
明るい女の子のようなイエローサファイア 1.45ct
¥31,000
まるで、人のようなのです。このサファイア。 と言っても、「へ?」ですよね・・・^^;(すいません) 私は写真家でもあるのですが、 普段、植物の写真を撮っています。 私は特に霊感があるとかそんなことではないんですが、 撮影していると時々、植物がこっちに放ってくるものを 感じることがあるんです。 そのほとんどは「慈しみ」に近いことが多いんですが その植物植物でさまざまです。 石のほうも、撮影しながら その石の持っている性格みたいなものを感じることがあるんですが、 今日のこのサファイアは、なんだかすごく人間ぽくて。 とてもフレンドリーな感じがするんです。 少しニュアンスのあるオレンジかかったイエローのその色だからというのもあるのかなあ。 にっこ〜!と満面の笑顔で微笑みかけてくれたかと思えば ちょっと日陰に入ると、ふーっとため息ついて落ち着いた感じもする。 (でも、だいたいほとんどが明るいことが多いです笑) 少し暗くなってきた時も、与えられた光でもう思いっきり光ろうとしてくれるし 夜もまた、電灯の下で元気よく輝いてくれます。 蛍光灯の下ではオレンジよりイエローみが強くなります。 見るとき見るとき、反応が本当に 明るい人間の女の子・・・っていう印象にすごく近いんですよね。 (と、私は感じています) オーストラリアから来たからなのかなあ・・・^^ しかも内包物もほとんどなくてクリアなんです。 超純粋! って感じ。 多分この石にそばにいてもらうと、 「日々、いろんな日あるよね! だけどそれこそが人間の楽しみだから〜!」 ってニコニコ笑っていてくれそうな、そんな感じがしています。 私もこの石といて、元気になりました笑 きっとあなたの長年の友人になってくれるイエローサファイアかなと思います^^ イエローサファイア(オーストラリア産、加熱のみ) 1.45ct 6.3mm×4.0mm (Patra Gem No 1097)
MORE -
オパールセントの透明な心〜繊細な輝きのサファイア 0.55ct
¥11,000
SOLD OUT
今日ご紹介の石は・・・ 本当に、その佇まいがとても繊細で・・・ この石は、この色、この形になりたかったんだろうな、と 感じさせてくれるようなサファイアです。 形状も薄めで、儚い印象。全体的にとても柔らかい雰囲気。 とてもとても純粋で・・・ この石を見ていると、 普段、朝満員電車にゆられて職場に向かい 嫌な上司にたくさんの仕事を押し付けられて悪態ついていても それでもなお、自分の中には 誰にも侵すことのできない、 透明で純粋なところがちゃんとちゃんとあったよね、と 思い出させてくれるような。 こんな情報の多い 現代の世にいて、 他の人ばかりキラキラ見えて、 自分で自分が嫌になる時ってある。 こんな自分で、何もできなくて 価値あるのかな なんて、ちょっと弱ると思ってしまったりする。 そんなとき、このサファイアは、 あなただけの世界は、ちゃんとあるでしょ? 誰にも譲り渡していない あなただけの大切なものは、ちゃんとあるでしょう?と 励ましてくれるような、そんな存在でいてくれる気がするのです。 ※裏に生地不足からの小さい凹あります。裏面写真でご確認ください。 ブルーイッシュパープルサファイア(非加熱・マダガスカル産) 0.55ct 5.8×5.2×2.1mm (Patra Gem No 1239)
MORE -
深い深い世界へいざなってくれるピンクサファイア 0.95ct
¥23,000
正直なところ、このサファイア自分のど真ん中の好みで なかなか出したくなくて笑 やっと登場・・・という感じです。 この石でまず目を引くのは色。 とても深いのに抜けの良い濃い、鮮やかなピンク。 私がお取引したところの表示には 「ショッキングピンクサファイア」とあります。 写真では、一眼レフカメラを使っても スマホでも限界があって、この石の色の冴えを写すことができませんでした。 屋外で見ても、室内で電灯のもとに見ても 本当に美しい色だと思います。 美しくて冴えた鮮やかな色というのに、 この石にはシックさもあって。 青みがあって濃いめのピンクは ともするとジュエリーにするとき 金でもシルバー色でも浮いてしまいそうになることもあるのですが この石はそのギリギリのところで 上品さとシックさを保ってくれている。 私が気に入ったのもその辺りだったと思います。 この鮮やかな色に対して大きさもすごくちょうどいい。 色も鮮やか、大きさも大きいとなると少しつける人を選んでしまうところもありますが この色と大きさと形のバランスがとてもいい石だと思います。 若い方にももちろん可愛い石だと思いますが、 この石は40代以降の方がつけると 不思議にしっくり馴染む気がします。 地味すぎない、派手すぎない。 でもちゃんと綺麗でウキウキするような石。 例えば、この石の色のシルクの寝具に包まれてみると 自分が少しだけ色っぽくなれるような感じを この石を見ていると補充できるような。 ジュエリーにしてつけていると、 自分が女性だということにちょっとドキドキさせてくれる、 そんなホルモン剤みたいな役割をしてくれそうな石です。 ピンクサファイア(モザンビーク産・加熱) 0.95ct 6.6×4.8mm (Patra Gem No 846)
MORE -
こっそりチラキラ、なスカイブルーのサファイア 1.36ct
¥13,000
このサファイア、決して派手ではないのです。 インクルージョンもあって、控えめなひと。 なのになんで魅力的なのかな?と じーっと見つめてみました。 色は爽やかなスカイブルーだけれど、 少し赤みを帯びた私の手に乗せると、 角度によって本当にほんのり、紫っぽい色を 見せてくれるような時があります。 (写真ではうまく表現できないので言葉でお伝えするしかないのですが・・・) そして、部屋の中の白熱灯の下で見たとき、 中のインクルージョンが反応して、 ちらきら、チラキラっと控えめに光ってくれるのです。 写真の最後の三枚が室内灯ありの日中の室内で撮ったものです。 キラキラ、という華々しい感じではなくて あくまでチラキラ、という控えめな光。 それが、まるで陽が落ちた後に 太陽の光が弱まることで夜空に小さく光り出す星々を抱える空のようで。 私はすぐ石を人に例えてしまうのですが、 みんな誰でも、生きているといろんなことってあるじゃないですか。 胸の中に、誰にも見えない傷をいくつも持ってたりする。 だけど、どこかの時点でその傷って、 他人の痛みをわかってあげることができる素晴らしい経験になっていく。 なんだか、そんな強さを持っているような石に思えるのです。 隣にいたら、励ましあって生きていけるような。 既存の美しさの基準ではないけれども、 本当に美しいものを知っているような。 そんな石に感じました。 ブルーサファイア(加熱、セイロン産) 1.36ct 6.3mmラウンド (Patra Gem No 1007)
MORE -
小さな宇宙の中の天の川とオーロラサファイア(Y様専用) 0.80ct
¥50
SOLD OUT
(Yさま専用品です) レインボーやオーロラがお好きというお客様。 リクエストにお応えして在庫より石をお探ししました。 この石はぱっと見すこし地味めには見えるのですが、 手の中で転がすと、あら不思議、とても美しい色を見せてくれます。 その秘密は全体に広く渡っているシラー。 まるで天の川のように、さあっと違う表情を見せてくれます。 また、非加熱サファイアによくある、 グレイともパープルともつかない色は、 光の加減によってとても控えめなオーロラを見せてくれます。 今回リクエストいただいたお客様は、メールだけのやりとりでも とても繊細な優しさを持った方ということがわかりました。 その優しさを、きっとこの石であればわかってくれると思うような 繊細な輝きの石です。 人に見せるためではなく、オーナーがその輝きを堪能して 心の旅に出られそうな石です。 リクエストありがとうございました。 ライトパープルサファイア(非加熱・マダガスカル産) 0.80ct 5mmラウンド (Patra Gem No 1180) ※ご希望の石がありましたらお探しいたします。 イメージなどをお伝えいただき、 「神秘的な」「爽やかな」「可愛い」などキーワードをいただければお探しは可能です。 また、お客様のお写真をお送りいただき、お似合いの石のご提案もできます。 詳しくは問い合わせフォームよりお問い合わせください。
MORE -
ミネラルたっぷり・アイシーグレイのサファイア 5.10ct
¥125,000
夏に向かって湿気も増えてきましたね。 気分的には目から涼を取りたい・・・ そこで目があった石のご紹介です。 とっても大きな5カラットの非加熱のサファイア。 何色・・・とパッと言いづらい、ブルーとグレイの混ざった色です。 澄んだ水のような・・・という表現は 私もよく使いますが、 このサファイアを水に例えるとしたら、 ミネラルのたくさん含まれる、山からの湧き水のような水。 とても懐深い水源の水のような色です。 非加熱のペールブルーサファイアによくあるのですが、 日の光の下で見ると、ブルーグレイの色が 少しグリーンかかって見えるのですが、 白熱灯の下だとなんともニュアンスを含んだ 魅力的なパープルにシフトします。 日の光の下の色も白熱灯の下の色も なんとも不思議な、何色、とすっと言えないような 魅力的な色です。 ジュエリーに仕立てるとしたら、 おそらくどのトーンの服でも邪魔しない色なんじゃないかなと思います。 そして、これだけ大きさがあるのに 仰々しくならないのはひとえにこのニュアンスのあるカラーによるものかと思います。 私は大きめの石が好きですが、5カラット超えのものは 私の手元にもなかなかやってこないので、大きめをお探しの方にはお勧めです。 この堂々たる、でも優しい石を手放すのは 少し寂しいですが、 目があった時がタイミング、と思っていますので 今回ご紹介いたします^^ ブルーグレイサファイア(非加熱・タンザニア産) 5.10ct 10.2×8.6×6.5mm (Patra Gem No 1152)
MORE -
何色かわからない魅力のサファイア 1.75ct
¥31,000
なんともなんとも・・・ これまでもパトラジェムでは 「これ、何色って言ったらいいの?」っていう石を たくさん扱ってきていますが、これもその際たる一つ。 譲ってくれた業者さんの表記を見ると 「パープリッシュイエローサファイア」とあるけど んむむ・・・私の目からはグリーン〜グレイ〜ゴールド〜ベージュが 帯になって溶け合っているような雰囲気です。 非加熱サファイアらしく、 朝と夕方で色がまた違う印象に見えるのもまた一興。 朝はグリーンが強めに見えますし、 夕方見ると少し暖かめのベージュピンクが現れてくる感じ。 室内の窓際で見るとき一番印象的な色がベージュピンク・・・かなあ? 実際見るとすごく魅力のある石です。 ファッションコンサルタントの私は、 服の色について「何色かパッとわからない色の服はとても魅力的で しかも合わせるものを選ばない」と高評価をしているのですが この石に関しても同じように、 これはジュエリーにしたら何にでも合ってヘビロテになるだろうな・・・ という感じがします。 ダイヤモンドは白いから何にでも合うということで人気ですよね? でもダイヤだとちょっと主張しすぎる・・・という場合、 こういうニュアンスカラーの石が大活躍しそうです。 大人の洗練、って感じ。 自分でジュエリーにしたい欲が湧いてきているくらい・・・笑 ジュエリーにして日々身につけるには激お勧めな石です。 ニュアンスカラーサファイア(非加熱・タンザニア産) 1.75ct 7.5×5.5×4.7mm (Patra Gem No 1177)
MORE -
深みパープル&ブルーのサファイア 0.69ct
¥18,000
SOLD OUT
深い・・・ああ、深いです・・・ しかしです。 このサファイアの色、ほんと写真に映ってくれません(泣 ぱっと見濃いめのサファイアブルーに見えます。 が、角度をつつつ・・・とずらすと そこから美しい紫の光が・・・さしてくる。 持っている人がひそかにほくそ笑むやつです笑。 紫の色が写ってくれないのでブルーの濃淡に見えますが、 タンザナイトのようなブルーと すみれ色が二色はっきりと入っています。 0.69ctと小さめではありますが、 少しプロポーションが薄めなので場面が大きく、 1カラットちょっと切れるくらい?っていう感じの存在感はあります。 青とパープルのお好きな方来たれ〜^^ ブルー&パープルサファイア(タンザニア産、加熱) 0.69ct 5.8×5.0×2.9mm (Patra Gem No 1273)
MORE -
春の訪れ・・・お花畑なピンクサファイア 1.80ct
¥68,000
ながーい冬も終わって、少しずつですが確実に 春の足音(この表現最初に使った人すごいなと思う)が 聞こえてくるシーズンですね^^ 先日、素敵な方からお問い合わせいただき、 ピンクの石をいろいろ見ていて、この石が目に留まりました。 ピンクサファイア、自分が好きで色々と見たり仕入れたりしているのですが、 この石、ピンクと黄色が同居しているのですよ・・^^ (わたしは初めて見ました) 本当に春のお花畑のような石だなと。 イメージは咲き乱れる菜の花とピンクのチューリップ。 私はファッションコンサルタントとして たくさんのお客様にお似合いのお洋服を見立てる中で、 ご自身がお花畑のような可愛らしさを持っている方ほど それを自分では知らない、という事実をたくさん目にしてきました。 そして、なんでしょう、日本では 「自分は大したものではない」と思った方がいい、と いうような考えがまだまだ横行しているように思います・・・ 私から見ると、女性は(その心を持ったかたは)どのかたもお花のような存在です。 凛と美しい花もあれば、ゴージャスな花も、そして可憐な花も・・・ わいわい咲く花もあれば、ひとり静かに咲く花もいます。 この石を見ると、それぞれの女性に それぞれの可愛らしさというものがあることを思い出します。 珍しい色ということで、少し高額になってしまったのですが、 あまり出会えない色でもあると思うので、 気になった方はぜひ❤️️ インスタで動画も公開しております(^。^) ピンクサファイア(非加熱・モザンビーク産) 1.80ct 8.0×5.4×4.1mm (Patra Gem No 1207)
MORE -
なんでもない日常の幸せの色・・・ピンクのハートサファイア 2.20ct
¥50
SOLD OUT
このサファイアのなんとも言えない色が好きで、 たまに取り出しては眺めていました。 ピンク、なんだけど甘さというよりも柔らかさやあたたかさを感じる色。 昔、雑誌のインタビューか何かで、 広末涼子さんが、ピンクという色が苦手だという記事を見ました。 ファッションコンサルの仕事をしていても ピンクが苦手、という女性は時々いらっしゃいます。 多分、ピンクって 愛の象徴みたいな色だと思うのですよ。 で、きっとピンクが苦手な人は、ピンクという色に 遠慮なく周りの人に甘えてしまえるような、そんな自由さを見ているのではないかなと。 ピンクが苦手な人は、 おそらく、すごく自分に厳しく生きてきた人で、 たくさんの人に愛を与えながら、愛を受け取ることが苦手で ちょっと不器用な人。 そんな人であっても、このピンクなら受け入れてもらえるんじゃないかな、って 思える石です。 ピンク、ともベージュ、ともつかないけれどあたたかい色。 なんというか、なんでもない日常のなかにある幸せのような。 派手じゃないけどじんわりと染みてくる感じです。 硬いサファイアという石なのに、柔らかい魅力を感じます。 この石があまりキラキラしすぎずに ふわっとした光りかたをするせいかな〜と思います。 サファイア特有の、成長の途中のインクルージョンもありますが それもちょっとおしゃれなチェック模様みたいに見えて 全てのバランスがとってもいいな、と思うのです^^ きっとピンとくる方に出会って可愛がってもらえるのではないかな? こちらもインスタに試験的に動画をアップしています。 ピンクサファイア(非加熱・タンザニア産) 2.20ct 8.0×6.6×5.3mm (Patra Gem No 1104)
MORE -
なぜか目を引く・・・うるキラなグリーンサファイア 1.00ct
¥24,000
グリーンサファイアって、少し大人しいイメージがないですか? なんというか、同じ寒色系でも ブルーの方が目立ってしまうような・・・ パトラジェムでも、シック系のグリーンサファイアを 多くご紹介してきていますが、 今日のこのサファイアは、なんとも爽やかかつ目を引く存在で。 色が爽やかというのもありますし、 透明感もあるのですけど・・・ なんというか、どうして、と明確にいえないんですが 他の色の石と一緒に撮影トレイに乗っていても なんだかすっと私の目を引く石なんですよねーこれ。 強いていうと、キラキラに加えてうるうる感がすごいのです。 水分多め(なわけないんですけども)な感じ。 そして、縁のところが濃くなっているので ちょっと遠目に見るとパイピングしてあるようで キリッと引き締まって見える石です。 このグリーンだと、これまでグリーンサファイアには あんまり興味ないわー、というかたも「ん?」って思うかもしれませんね^^。 スッキリキラキラ、そしてうるうる。 さらにひとつの石の中に ブルーグリーンとオリーブグリーンという 異なるグリーンのグラデーションがあるので なんともいい感じの「味わい」を感じられるサファイアです。 グリーンの色が移り変わる様子をあまりうまく写真に撮れなくて、 インスタのほうに不得意ながら動画を上げています。 よければご覧ください。 (インスタは以前と違うアカウントになっていますので ショップページのリンクからご覧ください) グリーンサファイア(非加熱・オーストラリア産)1.00ct 5.9×5.1×3.7mm (Patra Gem No 548)
MORE -
パトラジェムのスフェーンは、印象派で。 2.32ct
¥16,000
パトラジェム始まってからお初の石、 それも「うちでは扱うことないだろうな〜」と 思っていた、スフェーーーーン!!! 綺麗な石、なのだとは思うのですが... どうにも、あのギラギラしたイメージが 50代になって食べる大盛りとんかつ定食のように ち・・・ちょっとお腹がいっぱいぞ・・・ と思っていました・・・ (全国のスフェーンファンの皆様、すいません・・・) ところが、ある日、 このスフェーンを見かけまして。 え。 なんか「印象派のスフェーン」じゃないかーこれ! と。 点描画っぽいふわっとした印象を受けたんですね。 これは好きだなあ・・・ そしてこの色はたぶんスフェーン独特のいろ。 濃いめ黄色にグリーンがちらりっ。 わたしパトラという人間の目フィルターから見て (平たくいうと好みってことです笑) パトラジェムでご紹介してみたい・・・と 買ってみたんですが、 実際に見てもカワイイ・・・♪ これだったら、ジュエリーにしても 石だけ浮きすぎることもないし オータムカラーの石として服に馴染んでくれそう・・・ そう思っての初の(もしかして最初で最後かもしれませんが) ご紹介となりました。 この雰囲気はあんまりないように思うので 私と同じ感性の方がいらっしゃればと思います^^ ガードルにチップがありますので アップでわかる写真を載せてあります。 ご確認ください。 グリーニッシュイエロースフェーン(非加熱・マダガスカル産) 2.32ct (Patra Gem No 1122)
MORE -
清々しいブルー・清流のサファイア 1.70ct
¥18,000
SOLD OUT
印象っていうのは不思議です。 人に「透明感」って使うけど、 別にその人が透明なわけじゃない笑。 なんというか、そこから湧き出てくるエネルギーのようなものを みんなが感じていて、それが透明な感じがする・・・ということなんだと思います。 石もそうで、インクルージョンがあっても、透明じゃなくても 爽やかな印象の石というのがあります。 今回のサファイアがそれ。 色によるところは大きいとは思うのですが、 このサファイアの感じ、端に少し色だまりがあるところも含め なんだかさらさらと流れていく清い流れのようなイメージです。 完璧に透明ではないのですが、透明さを感じ、 控えめながらちらっ、きらきらっ、としてくれる石です。 こういう石があるから、 透明スケスケばかりが魅力ではないのだなあ、と感じます。 ペールブルーサファイア(スリランカ産・加熱のみ) 1.7ct 7.0×5.8×4.4mm (Patra Gem No 1010)
MORE