-
自然の中にいるような・・・しなやかな強さのサファイア 1.16ct
¥18,000
今日ご紹介のこのブルーグリーンのサファイアは、 とても穏やかな石。 穏やかなんですけど・・・この石から感じるのは 柳のように、しなやかでいながらも折れない強さのようなものです。 この石は、部屋の中で光の量が少ないときにはちょっと地味な印象です。 ところが、ひとたび日光の下に出るとそれはのびのびとして、 全く違った顔を見せてくれます。 まるで植物が光を取り込んで酸素を排出するような感じや 晴れた日の海が光を受けてキラキラと輝く、 そんなイメージで周りに光を放ち始める・・・のです。 石自体の地は、優しいブルーグリーンに 一部ミルキーが差していて、それがこの穏やかさになっているのかなと思います。 すごくニュアンスのある色です^^。 このブルーグリーンが濃すぎず薄すぎず本当に本当に良い色で、 優しい中にも強さを感じるのはこの絶妙な色とトーンによるものかと思います。 自然の中の癒しがお好きな方にはきっと気に入っていただけそうな石と思いますし、 毎日でも着られる上質な白いコットンのシャツのような存在になってくれる石だなと思います。 ※石の裏側に、おそらく生地不足からであろう凹みが2本入っています。 アップの写真もあげておりますので拡大してご覧になってください。 表側からは肉眼では見えないと言っていいと思います。 ブルーグリーンサファイア(オーストラリア産・非加熱) 6.0mmラウンド (Patra Gem No 1175)
MORE -
ミスティックな色と輝き・・・固定概念の枠の外を生きるサファイア 0.94ct
¥18,000
SOLD OUT
目立たない石です。主張もあまりない。 だけど、自分にはすごく魅力があります。 ちょっと脇道にそれますけど 世の中には、「固定概念」ってたーくさん溢れています。 こういうものがいい、こういうものはダメ。 これが正解でこれは不正解。 だって、学校でそうやって教えられますもんね。 教えられたら子供はそう思ってしまいます。 自分もそうでした。 だけど、年齢を重ねてきて、 「本当にそうなのかなあ?」って思うことが増えていきました。 なんとなく、周りのいうことがそうだから。 そういうふうに言われているから。 だけど・・・、 それ以外の目を持ってみてもいいんじゃないか?と。 今日のこのサファイアは、 そういう「固定概念」と違う次元のところで生きているような印象なんです。 まず色。 晴れた日光の下で見ると、ブルー。爽やかなブルー。 ちょっとグリーンがかっているかな? でも、石を持って室内に入って窓越しに見ると あれれれれ。 グレイパープルに変身している?! この系統の色の非加熱サファイアにはよくある カラーが変わる現象なんですけれど、 これは何回見ても不思議です。 自分の脳がバグったのか?と思ってしまう。 その色の変化が、本当にすうっと、というか 同じ条件下で二、三回またたいているうちに 「ん?あれ?」って変わってるくらい自然に変わる。 石が変わるというか、自分のものの見方のほうが変わっていくっていうか。 この色変化はこの石に限ったことではないんですが、 今日のこのサファイアはそれに加えて ほんの少しオーロラかかっているんですよね。 それがすごくミスティックな印象を加えていて、 この石を魅力的にしているんだろうな・・・と思います。 さっきの脇道の話ですけど、 最初から「何色でもない」というポジションにいて いろんな見え方をしていて オーロラの光も気まぐれにちらり。 なんだか、この石を見ていると、 ああ、なんか、 性別とか身分とかこういう性格こんな能力だとか そういうものはただの「記号」でしかなくて。 自分はこういう人、という固定概念の枠を外して、 どういう生き方でもいいんだよね〜 と思わせてくれるような感じがするくらい この石は何色ともつかないながら 堂々としていてくれているんです。 この1センチにも満たない小さな世界で 自分に示唆を与えてくれる石たちって、 本当にすごいな、って思わせてくれる石でした。 ※夜の電灯の下ではグレイパープルの色になります。 キラキラと光ってとても綺麗ですよ。 (最後の写真) ペールブルーサファイア(マダガスカル産、非加熱) 0.94ct 6.5×5.0mm (Patra Gem No 889)
MORE -
ダークな中ににじむ優しさ・・・ブルーローズカットサファイア 0.81ct
¥18,000
前出の薄いピンクのローズカットと一緒に出したかったのですが 少し遅れてこちらを。 今回のローズカットサファイアは、 すごく対照的な優しさ、のように見えました。 私の知っている人で、 大事にしている友人のことを想って行動しているのだけれど それは本人にわからなくてもいい、という人がいました。 別に自分がやったことが相手に伝わらなくても その人が良くなればいいじゃない?と。 そのことを聞いたときに、 ああ、こういう優しさを持っている人もいるんだなあ、と思いました。 照れているとかではなくて、 ただそうしたいからそうしたんだ、と。 ちょうどこのサファイアはそんなイメージと重なります。 まんまるな形、優しいローズカットではあるものの ぱっと見、黒っぽい石?と思うほどに濃いネイビーの色の端から うっすらと差し込む光でブルーが透けて見える様は 本当に隠れた優しさのようで。 ダークヒーローで、あまり感情は見えないけど その厚い筋肉の下のハートは本当に優しい。 そんなイメージをくれたサファイアでした。 派手ではないけれどとても魅力のある石です。 色は濃いですがIFで内包物もほとんどなくてクリアなところも きっとグッとくるポイントの一つではないでしょうか。 ブルーローズカットサファイア(アフリカ産、加熱のみ) 0.81ct 5.6×2.7mm (Patra Gem No 974)
MORE -
オパールセントの透明な心〜繊細な輝きのサファイア 0.55ct
¥11,000
SOLD OUT
今日ご紹介の石は・・・ 本当に、その佇まいがとても繊細で・・・ この石は、この色、この形になりたかったんだろうな、と 感じさせてくれるようなサファイアです。 形状も薄めで、儚い印象。全体的にとても柔らかい雰囲気。 とてもとても純粋で・・・ この石を見ていると、 普段、朝満員電車にゆられて職場に向かい 嫌な上司にたくさんの仕事を押し付けられて悪態ついていても それでもなお、自分の中には 誰にも侵すことのできない、 透明で純粋なところがちゃんとちゃんとあったよね、と 思い出させてくれるような。 こんな情報の多い 現代の世にいて、 他の人ばかりキラキラ見えて、 自分で自分が嫌になる時ってある。 こんな自分で、何もできなくて 価値あるのかな なんて、ちょっと弱ると思ってしまったりする。 そんなとき、このサファイアは、 あなただけの世界は、ちゃんとあるでしょ? 誰にも譲り渡していない あなただけの大切なものは、ちゃんとあるでしょう?と 励ましてくれるような、そんな存在でいてくれる気がするのです。 ※裏に生地不足からの小さい凹あります。裏面写真でご確認ください。 ブルーイッシュパープルサファイア(非加熱・マダガスカル産) 0.55ct 5.8×5.2×2.1mm (Patra Gem No 1239)
MORE -
こっそりチラキラ、なスカイブルーのサファイア 1.36ct
¥13,000
このサファイア、決して派手ではないのです。 インクルージョンもあって、控えめなひと。 なのになんで魅力的なのかな?と じーっと見つめてみました。 色は爽やかなスカイブルーだけれど、 少し赤みを帯びた私の手に乗せると、 角度によって本当にほんのり、紫っぽい色を 見せてくれるような時があります。 (写真ではうまく表現できないので言葉でお伝えするしかないのですが・・・) そして、部屋の中の白熱灯の下で見たとき、 中のインクルージョンが反応して、 ちらきら、チラキラっと控えめに光ってくれるのです。 写真の最後の三枚が室内灯ありの日中の室内で撮ったものです。 キラキラ、という華々しい感じではなくて あくまでチラキラ、という控えめな光。 それが、まるで陽が落ちた後に 太陽の光が弱まることで夜空に小さく光り出す星々を抱える空のようで。 私はすぐ石を人に例えてしまうのですが、 みんな誰でも、生きているといろんなことってあるじゃないですか。 胸の中に、誰にも見えない傷をいくつも持ってたりする。 だけど、どこかの時点でその傷って、 他人の痛みをわかってあげることができる素晴らしい経験になっていく。 なんだか、そんな強さを持っているような石に思えるのです。 隣にいたら、励ましあって生きていけるような。 既存の美しさの基準ではないけれども、 本当に美しいものを知っているような。 そんな石に感じました。 ブルーサファイア(加熱、セイロン産) 1.36ct 6.3mmラウンド (Patra Gem No 1007)
MORE -
深みパープル&ブルーのサファイア 0.69ct
¥18,000
SOLD OUT
深い・・・ああ、深いです・・・ しかしです。 このサファイアの色、ほんと写真に映ってくれません(泣 ぱっと見濃いめのサファイアブルーに見えます。 が、角度をつつつ・・・とずらすと そこから美しい紫の光が・・・さしてくる。 持っている人がひそかにほくそ笑むやつです笑。 紫の色が写ってくれないのでブルーの濃淡に見えますが、 タンザナイトのようなブルーと すみれ色が二色はっきりと入っています。 0.69ctと小さめではありますが、 少しプロポーションが薄めなので場面が大きく、 1カラットちょっと切れるくらい?っていう感じの存在感はあります。 青とパープルのお好きな方来たれ〜^^ ブルー&パープルサファイア(タンザニア産、加熱) 0.69ct 5.8×5.0×2.9mm (Patra Gem No 1273)
MORE -
清々しいブルー・清流のサファイア 1.70ct
¥18,000
SOLD OUT
印象っていうのは不思議です。 人に「透明感」って使うけど、 別にその人が透明なわけじゃない笑。 なんというか、そこから湧き出てくるエネルギーのようなものを みんなが感じていて、それが透明な感じがする・・・ということなんだと思います。 石もそうで、インクルージョンがあっても、透明じゃなくても 爽やかな印象の石というのがあります。 今回のサファイアがそれ。 色によるところは大きいとは思うのですが、 このサファイアの感じ、端に少し色だまりがあるところも含め なんだかさらさらと流れていく清い流れのようなイメージです。 完璧に透明ではないのですが、透明さを感じ、 控えめながらちらっ、きらきらっ、としてくれる石です。 こういう石があるから、 透明スケスケばかりが魅力ではないのだなあ、と感じます。 ペールブルーサファイア(スリランカ産・加熱のみ) 1.7ct 7.0×5.8×4.4mm (Patra Gem No 1010)
MORE -
【再撮影】癒しの透明感・グリーントルマリン 0.81ct
¥10,000
最近、ちょっと疲れていたわたしがきょう、目があった石... 他にたくさん撮影してない石はあるのに... でも、この石の癒しが きょうのわたしに必要だったようです。 カメラのファインダーを通してみていると まるでさわやかな新緑の森でベンチに座っているような 癒しの時をくれました。 あー、いつも自分で言ってることだけど ちゃんとその石その石から感じることがあるんだなあ... と思いました。 なんというか、 みているだけでふわっと心を軽くしてくれるような そんな透明感のあるトルマリンです。 違う日に撮影した姿を見てくださいね♪ 前半が今日撮影したぶんです。 .............. . 石をたくさん見ていると、 同じ色の同じ種類の石でも なんとなく雰囲気が違うことがあるのを感じる時があって。 今日のこのペールグリーンのトルマリンも、 なんだろう、何かが光る石。 つい先日も薄い黄緑ぽいグリーンのトルマリンをご紹介したのですが あの石は本当になんというか柔らかい感じの 透き通った透明感というか、まさに春風を感じさせるような石だったのですが 今日のこのトルマリンは、大きさこそ違え 同じような色で同じオーバルでトルマリンなのに なんか雰囲気がぜんっぜん違う。 持っている方はわかってくれる人いるかもなんですが(いてくれ トルマリンの透明感て、なんか寒天やところてんっぽい感じなんですよね。(ちょっと で、この前ご紹介のトルマリンは、 それがどちらかといえば寒天よりは柔らかいゼリーっぽくて、 ほやんとして、おっとりした感じ。 今日のは、すごく元気あるピチピチした透明感あるところてんぽい。 (一体なんの話なんでしょか・・・) そして、ある程度かたさがあるから カットがシャキシャキと入っていて それでキラッキラする。 この寒天感(トルマリンごめん)は、 夕方の弱い光になるとそれを一気に吸い込んで跳ね返して 光ってくるような、そんな光り方をするんですよねー。 あと、この石のかわいいところとしては テーブル(一番てっぺんの平たい面)が小さめで、 横をぐるっと囲むガードルからの盛り上がりが結構あって、 そのせいでアンティークジュエリーによく使われる オールドマインカットっぽいです。かわええ。 なんだか、見ていてすごく気持ちのいい石です。 お値段もやさしめなのでこの色がお好きな方はぜひ。 グリーントルマリン(非加熱・モザンビーク産) 0.81ct (Patra gem No 567)
MORE -
白と青の本気・・・バイカラーのラウンドサファイア4.3ミリ 0.40ct
¥13,000
バイ(2色の)カラーの宝石って、 ここ数年で市民権を得たといいますか、 すごくよく見るようになってきたと思います。 おそらく昔は美しい濃い単色が良いとされていたんだろうなあ・・・ もしくは、パッキリと色が分かれたものなら、みたいな。 でも、パッキリと色が分かれていなくても 一つの石の中にいろんな色が入っているのって まるで抽象画の絵みたいで素敵ですよね♪ でも、青い石の中の無色部分て、 時には「ただの色抜け」っていう人もいるみたいです。 私個人の考えは、 どんな色の組み合わせでも、 どんな色の入り方でも、 自分が「美しい」って思えたらそれがいいんじゃないかな、って感じ。 今回のサファイアもそんな一石です。 青は青ですごく冴え渡り、 白は白で、その部分がキラリっと光る。 写真から伝わるかしら。 こういう石は、撮っていてもこっちが気持ち引き締まる感じです。 なんか真剣対決の青白戦、って感じ。 青も白もお互い本気だから、ピリリとした美しさが この4.3ミリの中に詰まっている感じです。 ほんと美しい。 こんなに小さくても主役を張れる存在感の、素敵な石です。 バイカラーサファイア(スリランカ産、加熱のみ) 0.40ct 4.3mmラウンド×2.6mm (Patra Gem No 863)
MORE -
小さくてみずみずしい非加熱ハートサファイア 0.56ct
¥19,000
少しだけ久しぶりにハートサファイアのご紹介です♪ この仕事をするまで、 ハート型の石って買ったことなかったんですよ、実は。 なんか甘すぎる気がして。 でも、いろいろ石を見ていくうちに、 石は、形と色と大きさのバランスでどういう印象にもなれるんだなあ、と しみじみ思いました。 そいで、私がやりたいことは 「大人の女性がつけて似合う、魅力的な石」をご紹介することなので、 どういう石なら、どのバランスなら 大人がつけても素敵になるかしら、ということを見てきまして、 ハート型に関してはもう形だけで甘い部分があるので 甘くなりすぎない、ちょうどいいところの石を買い付けして来ています。 そのうちの一つが、小さめのブルーハート。(ブルーハーツじゃない笑) 小さめのハートって、なんとも言えない可愛さがあって。 しかも、それが小さめのものだと 見た人がふっ、と笑顔になれるような 「大人の息抜き」みたいな役割になれる。 そんなことで小さめブルーのハートは いつも気をつけて見ていて買い付けている中の一つ。 (小さくて綺麗なのって、探すと実は見つけるの難しかったり) このハートは同じブルーでも ちょっと色が薄めで、サファイアブルーというよりも 少しアクアっぽい色。非加熱っぽいナチュラルな色ですよね。 なので、よりリラックスした装いにもマッチするし VSで透明度も高いけれどかしこまりすぎない感じがとても魅力的。 ホワイトゴールドでサラッとしたシンプルリングを作って 細いリングと重ね付けなんかするとすごく抜け感あるおしゃれができそう。 もしくは、細いチェーンのブレスレットのポイントに使っても素敵だな♪ (妄想広がる) ナチュラルな魅力は、ジュエリーで威力を発揮しそうです^^ グリーニッシュブルーハートサファイア(非加熱・タンザニア産)0.56ct 4.8×4.5mm (Patra Gem No 603)
MORE -
ふたつのドリーミーサファイア パート1 ペールブルーグリーン 0.85ct
¥13,000
よく似た二人のきょうだいのようなサファイアが入荷しました。 ごく薄いブルーグリーングレイと、薄いグレイブルーです。 どちらも丸みを帯びたクッションカット。 私の好きな形です。 そしてどちらもホワンと柔らかな優しい風合いで、 夕方にかけて中から光ってくるようによく光ります。 この系統のサファイアは私はとても好きで、 見つけるとついつい買ってしまうのですが ちょうどこの二つはサイズも形も色も似ていて まるできょうだいのようでした。 この真四角ぽいクッションカットというのがかわいいのと 5ミリ角という大きさが、押し付けがましくなく でも存在感はある大きさでとてもいいなと思います。 宝飾の世界では濃い鮮やかな色がもてはやされるけれど、 ファッションコンサルタント的な目線としては この二つのサファイアの色はどんな服にでも合わせやすいことこの上なし。 しかも、金属もどの色でも合ってくれるので シンプルであってもいろんな印象のジュエリーにできる 可能性があります。 で、真っ白ではなくて ちゃんと色がついているので (この1番目の方は写真では白っぽく見えますが、 ちゃんとブルーの色は認識できますし、可愛い色です♪) 色石の楽しさもちゃんと味わえます。 例えていうなら、めっちゃ色も形もいいチノパンみたいな笑 使い勝手のいい石だなーと思います。 アクアマリンともアイスブルーダイヤモンドとも違う、 独特の美しい薄いブルー、お好きな方いらっしゃるのではと思います^^ ペールブルーグリーンサファイア(非加熱・マダガスカル産)0.85ct 5.0×5.0×3.7mm (Patra Gem No 879)
MORE -
地球色の石・・・美しい青と緑が織りなすサファイア 1.32ct
¥19,000
SOLD OUT
いやー・・・あのね・・・ もう美しくて見ている私の目まで美しくなる・・・ ような気がする(いやきっとそう)サファイアのご紹介です。 ブルーグリーンサファイア、好きで ついつい買い付けてしまうのですが ひとくちにブルーグリーンと言ってもいろいろあって。 全体的にブルーグリーンなものとか バイカラーで色がもわーっと混じり合ってるのもあります。 それぞれに綺麗なんですけど、 今日撮影したこのサファイアは、 光の角度によってはっきり 「ブルー!」「グリーン!」って分かれるように光るんですね。 あと、青と緑の色の感じが 宇宙から見た地球の綺麗な色を連想させる。。。 だけど、若干のミルキーさと 同時に透明度の高さで その全てがハーモニーになってとってもうつくしい・・・(うっとり オーバルの形も少し細身で 私はとても好きなバランスです。 個性的なジュエリーを作れそうです。 人に例えていうなら、 頭脳明晰、物静かですごく思慮深く 立ち姿はすっと細身、 とても優しい笑顔の黒髪の青年・・・ という感じでしょうか。 ほんと、美しい石です。 ※石のサイド部分に、生地不足からの凹みと、 他1カ所小さなチップがあります。 加工等には問題ないかと思いますので リカットには出さずそちらを考慮したお値段にてこのまま販売します。 この二カ所以外はルーペで見てもインクルージョンもなく(VS)、 色も冴えてとても美しい石です。 詳細は写真でご確認ください。 ブルーグリーンサファイア(オーストラリア産・加熱のみ)1.32ct 7.6×4.5×4.0mm (Patra Gem No 842)
MORE -
つやつやニュアンスカラーのサファイアカボション 2.17ct
¥12,000
私、カボションて好きなんです。 が、しかしっ 宝石界でのカボションの位置づけってなぜか低くて 「綺麗なものはファセット(カット石)に」 という風潮があるような気がします。 確かにファセットは面がたくさんあってキラキラするけど 私は、石の素のよさがわかるのがカボションじゃないかなーって思ってます。 で、カボションならなんでもいいのか?っつーと それもそうじゃない困ったパトラさん笑 インクルージョンもなんにもない 完璧な形のカボションだと・・・なんか退屈と言いますか・・・^^; やはりそこに個性を求めてしまうのです。 なので、結構カボションを買う時も厳しめな目で 自分の好きな雰囲気かを見ています。 (インクルあればいいかというとそれもそうではない) 石の持つ空気感が素敵!と思うものを選んでいます。 それが今日ご紹介のサファイア。 このサファイアは、 色はディープブルーグリーンで半透明で ぱっと見は地味なんですけど、 なんとも味わい深い色合いなんですよね〜・・・ ちょっと大理石の模様みたいだったり、 海に打ち寄せる波みたいに見えたり。 ネイビーブルーとグリーンが もしゃ〜っと真ん中でいい感じに模様になってて それがすごくいい雰囲気。 これは、私のよくいう服の「煮しめ系」によく合う・・・ (最近このパトラジェムを見始めた方は、 是非ブログで私が語っている「煮しめ色愛」について よかったらご覧になってくださいませ笑) 煮しめいろというのは無彩色の中間色と考えて貰えばいいかと思うんですが (ブルーグレイとか、カーキグレーとか、グレージュとか) そういう「なに色ともつかない色」を着ている時に はっきりした「なに色!」って言えるようなジュエリーをすると 浮いちゃうんですよね・・・ なので、こういう石が生きてくるわけです。 オサレな洋服屋さんで売ってるジュエリーが金属ばっかりのものが多いのは そういう理由なんですよね。 服のハーモニーの邪魔をしないのがそういうジュエリーだからです。 でも、私はそこに石のあるジュエリーがもっとあるといいな、 と思っているので 今日のサファイアみたいな石が大好きで ついつい買っちゃうんですよね〜^^ キラキラもしないし、 強い色ではないけれど。 このサファイア、とても素敵だと私は思っています^^ ディープブルーグリーンサファイアカボション 2.17ct 8.3×7.2mm (Patra Gem No 519)
MORE -
ぽわっとした優しいグリーンサファイア・ちょっとオーロラ 0.79ct
¥16,000
SOLD OUT
先日の春分の日に、 なにかそんな気配の石を見ていただきたいと思い 撮影した石のご紹介です。 非加熱の優しいグリーンのサファイアで、 なんというかかんというか優しいです(日本語)。 先日のトルマリンも優しい空気ではあるのですが それとはまた違った空気感。 白日夢、というか 自由でいることを体現してくれているような雰囲気です。 私たちはいろんなことに囲まれて生きています。 家庭や職場の人間関係もそうだし、 社会に生きていることでのルールや 周りのコミュニティの世界観・・・ まあ、人間なのでその中で生きていかなければならないことも あるけれども、 心だけは自由でいたいし、いられると思っています。 そんな自由でいるための心の隙間を 作ることさえ忘れてしまっていた状態に、 すっと希望の風を吹き込んでくれるような・・・ (なんか、そもそも春ってそんな季節じゃないです?) いくつであっても、何をしていても 未来はあるし、幸せでいられるよ、って このサファイアの雰囲気から感じることができるような。 (写真が追いついていないのが悲しいところ) 優しく、でもとてもフレッシュなみどり色と 傾けた時にほんのり感じるオーロラのようなシェイドの 感じがそう感じさせてくれるのでしょうか・・・ グリーンサファイア(オーストラリア産・非加熱)0.79ct 6.0×4.0×3.2mm (Patra Gem No 767)
MORE -
爽やか優しいグリーントルマリン 1.26ct
¥9,000
なぜでしょう・・・ この色、この形のタイプのトルマリン、 よく見かけはするものの これまであんまり自分から買いたい、と思うことなかったんです。 まあ、どちらかと言えば あまり派手じゃないし。 形も真面目な感じ(?)だし。 色だって、鮮やか・・・とは言わない。 爽やかですけれどね。 なのですけど、 なんか目があってしまったのですよ。 私は、石の声が聞こえたりするタイプではないんですけど、 なんだかこの石は、とてもとても優しい・・・感じがします。 毎日、石を触ってじーっと見て 撮影していると、 なんとなくその石から感じる波長みたいなものを 無意識的に感じているように思います。 撮影するとそれをより感じます。 うちに来る石は、たぶんどちらかと言えば 優しい波長の石が多い気がしますけれど、 この石の優しさはとても心地がいいです。 なんか植物みたい。 とても穏やかで、 そばにいるだけで肩の力を抜くことができるような そんな癒しをくれている気がします。 こういう説明を皆さんがどう思われるかは分からないけど、 初めてこういう感じのことを書いてみようと思いました。 ま、参考程度にしてください^^ 中にはこんな説明文があってもいいかな♪と・・・。 グリーントルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.26ct 7.4×4.7×3.8mm (Patra Gem No 740)
MORE -
静かなる剣・・・かっこよすぎなバイカラーサファイア 0.63ct
¥16,000
うーむ・・・かっこよすぎる。。。 と、撮りながら唸ってしまったサファイアでした。 以前、もっと大きいバイカラーのペアシェイプを アップしましたが(まだあります)、 それは私が惚れ込んでしまって高いのに買ってしまい・・・ 当然お値段もとてもお高くなってしまったのですが それにも関わらずたくさん「お気に入り」をつけていただきました。 実際にイベントで見てくださった方からも 「これすごい素敵!」とお声掛けいただいて 危なくお嫁入りしそうになったこともありました。 (してないけど笑) ま、私もお気に入りなので まあ家でゆっくりしてってちょうだいな、と思っていたら なんだかそのサファイアのそっくりさんみたいな石が入荷してきました笑 サイズは1カラットを切っているので お値段としてはだいぶ買いやすくなったのではないでしょうか^^ でもこのサファイア、サイズは少し小ぶりですけど なんだか只者ではない雰囲気はありまして、 なんかね、ほんとに気配が「静かな剣」って感じなんですよ。 (この表現でわかって) 形もシャープだし、 色もすごく綺麗です。 なんてのか、渋いのにシャキッとした色というか・・・ 特に光の加減によって変わるブルーの色がなんとも美しいです・・・ 奇しくもうちにやってきてくれたこの静かなる剣、 ジュエリーに仕立てるとどんなふうになるのだろうか・・・。 バイカラーサファイア(非加熱・オーストラリア産) 0.63ct 6.7×4.3×2.8mm (Patra Gem No 748)
MORE -
深い・・・ディープな美しい色のブルーグリーンサファイア 1.41ct
¥18,000
深い・・・深い色です。 でもね、きっとこのサファイアをもし購入する人がいて おうちに届いて袋を開けたらきっと 「あれ・・・黒い」 っていうと思うんです(笑)。 そう、ルースケースに入ってる時は黒っぽいの。 でも、光の当たるところにでたら。 そして、リングクリップで指につけて、 あまり明るくない部屋の中で作業の合間にちょっ、とみたら。 あれっ。 この石こんな綺麗なんだ・・・ なんだなんだ、奥から青が湧いてくる。 って思うんじゃないかと。 その湧いてくる色が、 なんともすごくいいブルーグリーンなんですよね〜・・・。 写真だと、どうしても色が濁り目というか 黒っぽく写ってしまうんですけど 実際に奥から湧いてくる青緑がとても綺麗です。 最後のiPad写真一枚目が一番色が綺麗なんだよねークウ☆ ちなみに最後のグレイのニットがバックのがiPad写真ですが 1枚目は昼に、最後の2枚は少し日がかげった室内で撮っています。 ブルーグリーンサファイア(オーストラリア産・加熱のみ)6.6×5.6×4.6mm (Patra Gem No 558)
MORE -
サファイアのサファイアたる印の見えるブルーサファイア 1.07ct
¥18,000
パトラジェムが大事にしていることの一つは、 その石その石の個性があるものをピックアップしたい、ということで、 最近たくさんお問い合わせをいただき、 こんなのないですか〜?と言ってくださるものが まさにうちの好みのもの・・・ということが多くて 嬉しい気持ちでおります。 今日ご紹介のサファイアもそんなご多分に漏れずで、 うち好みの個性派です。 スケスケではないけれど、色が綺麗で インクルージョンの美しいサファイアです。 特に、サファイアが組織されていく様子をあらわす 針状の「ルチル」が束になる「シルクインクルージョン」 がよく見えて、それが美しいのと このサファイアのロイヤルなブルーの色との組み合わせが 私にはたまらなく魅力に感じます。 対面イベントでも、お客様がその石の魅力と ぴぴぴ・・・と惹き合う瞬間を見るのですが、 それはたぶん、その石の持つ「なにか」なんですよね。 (文字にすると当たり前すぎるけど) 「この石が色が模範的で形も黄金比率だから」 というお客様はうちにはいらっしゃらないと思います(笑。 でも、それでいい。それがいい。 (お互いのために) だから、私はその石に私が感じた魅力を伝えようと思うのです。 おっと、また語ってしまいました^^; このサファイアに話を戻すと、 これだけインクルージョンがありつつ、 なぜか感じる端正さは この色によるところが大きいのかなと思います。 濃いけれども鮮やか。 シックというよりは 目を引きながらもひとクセある感じが きっとお好きな方いらっしゃるのではないでしょうか。 ブルーサファイア (マダガスカル産・加熱のみ) 1.07ct 6.8×5.0×3.5mm (Patra Gem No 703)
MORE -
お初のツァボライト・・・パトラもしびれた緑色 1.01ct
¥50
SOLD OUT
ツァボライトガーネット・・・ 鮮やかな緑色すぎて、どうも私があまり手を伸ばすことの なかった石なのですが。。。 実はうちに一個だけあります。 なんだかね、ギンギンのツァボライトはちょっと・・・と思うのですが この石の緑は、嫌じゃなかったんです。というか、惹かれたんです。 みどりみどりしてはいるんだけど、ちょっと濃いめで どぎつさがないというか・・・ 昔、すごく若い頃に 人工ガラスのファッションリングを持っていたことがあったんですよね。 それが本当に綺麗な緑色のガラスのハートに、 金色の金属で作られた同じ大きさのハートが連なっているもので、 とってもセンスが良くてすごく気に入っていました。 神戸って都会だなあと思いました笑。 (当時は札幌に住んでいまして) それは神戸に旅行した時に 三宮でふらりと立ち寄ったお店で買ったんですが その後に震災があって、 そのお店のあったあたりもひどく被害を受けていて すごく心が痛みました。 その美しい緑色のガラスに、 この石の色がそっくりだったんです。 鮮やかすぎず、落ち着きすぎず。 すごく心癒される色だなあ、と思って。 石にもしインクルージョンがなければ もう少し全体的に暗いイメージだと思うのですが、 インクルージョンのおかげで石に光が入って 明るい緑色がきらめく、という感じの色です。 それがまた綺麗なんですよねー・・・。 たぶん、うちでこの後ツァボライトを扱うことがあるかは かなり怪しいので、 もしピンと来た方がいらっしゃいましたら、どうぞ♪ ※大きくインクルージョンがあります。 写真を参照してくださいね。 ツァボライト(グリーングロシュラー)ガーネット 1.01ct 5.9×5.2×4.4mm (Patra Gem No 544)
MORE -
タイプ違いのブルーグリーン・・・しっとり色をたたえるサファイア 0.92ct
¥18,000
更新、少し間が空きましたねー 更新楽しみにしてます!ってよく言っていただけて。 (とってもうれしい) お待たせしちゃってごめんなさい^^; でも、実はいま色々、新しいことを進めていまして。 パトラジェムのジュエリーを企画中です。 ずーっとずーっとわたしがやりたかった 「カジュアルなお洋服に合うジュエリー」が 少しずつ完成して行っていますよー♪ 楽しみにしていてくださいね^^ またブログに経過報告も書いていきますね^^ (あ、そうだ、ブログ更新してます。 梱包とプチギフトについて書いてます。よかったら読んでね♪) で、すみません本題です笑。 今日は、魅力の全く違うブルーグリーンのサファイアを ふたつご紹介しようかと思いまして。 当たり前っちゃ当たり前ですけど、 石って本当に、一つとして同じものってなくて。 それは、人間と同じなんだなあ、って思います。 どこで育って、 どんな考え方をして、どんな血筋を引いて どんな体を持っていて。 そう考えたら、 もしかして石にも性格ってあるんじゃないか・・・なんて 思えてしまったりします(パトラ妄想の世界)。 ひとつ目にご紹介するブルーグリーンのサファイアは、 ものすごく静かな、でもたしかな光を持った しっとりしたひとつぶ。 静かな澄んだ水の中から明るい方を見あげたような光で、 この水って、 ブルーグリーンだからと言って南の海の色ではなくて でも、かと言って北海道の(すいません出身なんです)海の色でもない。 誰も人が行かないような森の奥の 澄み渡った湖の水って感じ・・・。 その色の秘密は石の裏側にもあって、 曇らない黄色と緑と青が 綺麗に入り混じっているんですよね。 表から見てもそのいろんな色が総合されてできた ブルーグリーンが本当に美しいし、 裏から見てもいろんな色の競演を楽しめる。 どちら側を見ても、その静かな光にいつまでも浸っていたい。 そんな気分になるような、 しっとりと美しいサファイアです。 ブルーグリーンサファイア 0.92ct 5.7×5.2×3.6mm (Patra Gem No 616)
MORE -
こんな色の空気吸いたい・・・春風の香りのトルマリン 1.96ct
¥17,000
毎日、その日に目があった石の撮影をする、と 前の投稿で書きました。 さーて、今日はどうしようかなー、 みんな、おっはよー♪と石のしまってあるところに行って ざざざーっと石を見ていると、 「キラリン♪」 ウインクしてくるのがおりました。 今日撮影の石、トルマリンさんです。 薄いグリーンのトルマリンは割にあるのですが このジューシーなうす若草色は そんなに多くは見かけません(私のこれまで、では)。 よく見るのはミントカラーや シーフォームグリーンとか、 またはもっと濃いネオン感ある黄緑で、 あとは グリーンアップルのような色とか、 もっともっと無色に近い薄い色なども見るのだけど、 この、なんともちょうーどいい春風のような色は あまり見ていなくて、このなんとも爽やかな空気感に惹かれて 買い付けました。 この石、向こうの色が透ける、 いわゆる「ウインドウ」気味な石なんですが この石が透明感がすごくあるのと(VVS)、 ウインドウがさらに明るさをもたらしてくれて この爽やかさのイメージになっているんだなーと思います。 ちなみに、指に乗せるとウインドウは気にならなくなります。 (わたしはウインドウを気にしない方なので、感じる個人差はあるかと思いますが・・・) この石の撮影をしていると気持ちが良くて、 外はまだ寒いのに、なんだか春を待つ気分になりました。 思わず深呼吸してしまいましたよ。 (色を感じて深呼吸って、その色のエネルギーを吸収できていいらしいですね^^) 春風の深呼吸、いかがですか^^? グリーントルマリン(非加熱) 1.96ct 8.4×7.0×4.9mm (Patra Gem No 533)
MORE -
渋いサファイアシリーズ2 ブルック 0.90ct
¥9,500
SOLD OUT
久しぶりにブルックさんの写真をまた撮ったので 追加であげておきますねー。 やっぱりなんか、落ち着く石だ。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 渋いサファイアが4つ入荷しましたので、渋サファイアシリーズとして紹介しています。 こちらは第二弾、ブルック。 ブルックというのは、昔読んだ「若草物語」というお話で、 主人公のジョーのお姉さんのメグと結婚する家庭教師の男性。 穏やかで大人で、落ち着いていて。 安定して恋人を支える大事な役割。 「安定」とか「安心」とか、そんな言葉が このサファイアを見ていると浮かびます。 「安定」だけど、魅力がないわけじゃない。 それはこのサファイアの持っている穏やかで優しい雰囲気が そうさせているのだと思います。 一緒にいるととても落ち着く石です。
MORE -
ほにゃんと柔らかバイカラーサファイア 0.72ct
¥12,000
ほにゃん。 そんな雰囲気のほそながバイカラー。 この空気感あまりないなーと目を引かれました。 バイカラーって トルマリンにしてもサファイアにしても なんかこう、鮮やかに明るい色でシュッとしてて 元気な色っぽいイメージが私の中にありまして。 それが、このサファイアはなんか・・・こう 空気感がほにゃんとしてるっていうか ちょっとジェラートピケっぽいっていうか(どんな 柔らかいイメージなんですよね。 これはきっとこの色の感じのせいだと思うんですけど 青の部分も、「あお!」というよりも「青っぽーい」。 ピンクの部分も「ぴんく!」ではなく「ベージュかな〜ピンクかな〜」 って感じ。 素材感でいうと、 パリッとして艶のあるコットンじゃなく シルクリネンやウールボイルの、ふわん。っていう感じの色。 それがこの石の オクタゴンで細長いという 本当ならシャープに見えそうな形とのバランスで すごくかわいい♪ 指にさりげなく馴染んでくれそうな石です。 女社長ばっかりの友達もエキサイティングだけど たまには、テキトーにバイトしつつパートナーと仲良くやってて ふわんとしてる友達に会いたくなる・・・ なんかそんな感じの柔らかさです。 これだと、いままでバイカラーに興味なかった方も 「ふーん?」って思うかもなーと思います^^ バイカラーオクタゴンサファイア 0.72ct 8.0×3.5mm (Patra Gem No 507)
MORE -
背中で泣いてる唐獅子・・・じゃなくて葉牡丹・・・なトルマリン 1.31ct
¥13,000
いきなりタイトルが仁侠映画のセリフですません・・・^^; でも、この石の撮影をしてる時 なんかそればっかり浮かんで・・・というのも このトルマリンの色が本当に葉牡丹みたいだなーと思って。 (ちなみに、タイトルの背中(せな)で泣いてる唐獅子牡丹、の前は 「義理と人情を秤にかけりゃ義理が重たい男の世界 幼なじみの観音様にゃ俺の心はお見通し」となっております笑) と、そんな重たい世界とは全くこの石は別なので ぶるぶる・・・現実に戻りましょうっ このトルマリン(ウオーターメロンって言っていいと思うんですが) 周りのすこうし濃いめの黄緑がかったグリーンと、 ちょっとオレンジがみのピンクの色の取り合わせが ほんと可愛くて。 なんか色のせいかイキイキしている石です。 インクルや成長線はありますけれど、 それすらかわいいです。 (写真でご確認くださいね) 室内での感じの方が、色が薄めに見えます。 最後にiPadで撮った写真を載せておきますね。 この石は残念ながらフォトジェニックさんではないので 実物の方がかわいいですよ〜 ピンク&グリーントルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.31ct 7.0×6.4×4.5mm (Patra Gem No 597)
MORE