-
優しい優しいピーチローズサファイア 0.74ct
¥12,000
SOLD OUT
優しさって人それぞれです。 相手にわかられないように黙って何かをするような優しさもあるし 寄り添ってくれるような優しさもある。 そんな中でも、 例えば子どもの優しさってすごく純粋なんじゃないかな〜と思うことがあります。 単純に、この世がすごく楽しくって 何かを落としてるおばあちゃんがいれば拾ってあげる。 お母さんが悲しそうな顔してると「どうしたの?」って聞く。 すごくシンプルで美しいな〜って思います。 今日のローズカットサファイアはそんな印象なんです。 色がすごく優しいピーチピンクっていうのもあるし、 ローズカットの形状もあるしで ただただ、優しくニコニコとしていてくれるような そんな穏やかな波長みたいなものを感じます。 そばにいるだけで癒されてしまう。 私の肌は赤みがあるのであまり似合わないながらも つけてみると、あーなんかいいな、自分も女の子だったなって思える。 この石でリングを作って眺めていたら 駅で足を踏まれても まあいいか、みんな大変だもんね、って言えそう笑 ピーチピンクの色は薄めだけれど その色の薄さも相まって とっても優しい雰囲気を醸し出しているサファイアです。 お似合いの方のもとへと旅立って欲しいな、と思ってしまう石でした。 ピーチピンクローズカットサファイア(マダガスカル産・非加熱) 0.74ct 6.0×2.4mm (Patra Gem No 884)
MORE -
「濃いピンク」と「ワインカラー」のあいだ・・・大人のピンクトルマリン 1.46ct
¥12,000
私はピンクトルマリンが大好きなので、 うちにはいっぱいピンクトルマリンがあるのですが笑、 濃い色のピンクトルマリン、とひと口に言っても 本当にその色ってさまざまです。 濃いピンクでも、 紫よりだったり赤寄りだったり 少しブラウンかかったシックな色あり・・・ でもみんな共通して思うのは 「美味しそうだなあ」ということ笑 今回のこのピンクトルマリンは、 赤ワインの割に若い感じの色・・・ 葡萄ジュースというよりは、紫蘇ジュースに似た感じの色、でしょうか。 ピンクトルマリンは季節の光や時間帯、 場所(屋内と室内)によっても見え方が違うので 何回かに分けて写真を撮ってみました。 肉眼でパッと観た感じでは、私の目では トップの画像が一番近い感じがします。 (ただこれでも、光が入った状態で撮っていますので 実際はもっと暗いと感じる方がいるかもしれません。 色の感じ方は個人差がありますのでそのあたりはご理解いただければと思います。) パッと見た色はワインカラー、って感じなのですが じーっと見ていると確かに「濃いピンク」だなあ、という色がいて、 以前にアップしたピンクトルマリン↓ https://patragem.thebase.in/items/37097491 とは、ピンクみの濃さでこちらがより「濃いピンク」な感じです。 シックさとかわいさ、両方兼ね備えた感じ。 ホントにピンクトルマリンはこんな風に色の豊かさがたまらないな〜と 今日も並べてニヤニヤしてしまうのでした^^ ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.46ct 8.5×7.0×4.2mm (Patra Gem No 612)
MORE -
優しい・・・でも力強いオレンジピンクのスピネル 0.56ct
¥16,000
SOLD OUT
昨日アップしましたスピネルに反響がありまして、 お問い合わせをいくつかいただきました。 他にもオレンジ系の石がありましたので、 そちらをご案内中なのですが、 昨日の同じロットの少しピンク寄り (とは言ってもしっかりオレンジは感じます) オレンジピンクが本当に綺麗で、 こちらもご紹介したいなあーと思い写真を撮りました。 同じ形、サイズも似ているというのに 色が違うことで印象も違うのだなあ・・・と思ったこのスピネル。 オレンジみが柔らかいので、 性格的にはすごく大人びた印象です。 でも色はとっても鮮やか。 写真ではピンク寄りに感じられる方もいるかもしれませんが、 オレンジみもしっかり感じます。 大人っぽい色ではあるけれども ブラウンみはないし、くすんでもいない、という感じ。 落ち着いた20代、ってイメージでしょうか笑。 きっとこの色も、この色が好き、という方がいらっしゃると思います^^ オレンジピンクスピネル(ベトナム産) 0.56ct 5.9×6.2×3.2mm (Patra Gem No 1050)
MORE -
赤毛のアンの髪の色〜美しいブラウニッシュレッドのガーネット 1.33ct
¥8,000
新鮮な目を持つ、ということは わたしパトラがいつも大切にしていることなんです。 多くの人が「美しい」と考えていることも そういうものが美しいものだ、と思い込んでいることだってある。 でも、自分の心が美しいと感じるかどうかのセンサーを持つことで ものの見え方って変わると思っていて。 赤毛のアンの真っ赤な髪の毛もきっとそうなんだと思う。 ブロンドか黒髪が美しいとされて、 赤毛は敬遠されていたようだけれど、 わたしが初めてアメリカ人の人の赤毛を見た時、 なんて美しいんだろう・・・!と感じたんですよね。 で、今日ご紹介のこのガーネットを見た時、 この茶色かかった赤い色を見て、 わあ!まるで赤毛のような美しい色! って思いました。 色自体は地味な色なはずなのに、 この石の透明度によるものなのか、 とても華やかで魅力的な雰囲気なんですよね〜・・・。 夜の灯りでもすごくキラキラします。 大きさも6ミリラウンドなので 存在感のある大きさ。 真紅のガーネットはよく見るけれど、 このなんともシックかつ華やかな雰囲気は このブラウニッシュレッドの色が絶妙だからなのではないかなと思います。 見つめていると、じわじわ、じわじわ、 さらに惚れちゃう、そんな石です^^ ※一箇所、端っこがクラックぽくなってます(涙)。 それを考慮に入れてお値段設定しています。 ブラウニッシュレッド・グロシュラーガーネット(アフリカ産) 1.33ct 6mmラウンド (Patra Gem No 754)
MORE -
ホッとさせてくれる癒しのピンク・・・シャンパンジルコン 0.72ct
¥13,000
今朝のわたしは疲れておりましてですね。 なぜかと言いますと、 北海道出身のこの身には 少しずつ暑くなってくるこの気温、プラス この湿気!がたまらなく体力を奪っていくのでございます。 (北海道人は毛穴が三つしかありませんのでね・・・(嘘です)) 少しおひるねして撮影に出たのですが、 さーて、今日わたしと目が合うのは・・・と 思っていたら、 このシャンパンジルコンがふわっと入ってきました。 そう、ふわっと。って感じで。 なんか、このジルコン見ていて ほんとーに癒されました。 なんたって色が優しい。 ラウンドの大きすぎず小さすぎずのサイズも 落ち着いたキラキラも なんというか全てが尊い・・・と思ってふへふへ言っておりました。 お洋服でいうと、 この時期、体に張り付かない シルクコットンボイル(薄くて透けててふわりと柔らかい) そんな生地のブラウスみたいな、そんな優しい感覚でした。 夏!というにはまだ早い、 でも湿気でじめっとしがちなこの時期に ふわりと優しい空気を送り込んでくれそうな石です。 あー癒された♪ シャンパンカラージルコン(タンザニア産、低温加熱) 0.72ct 5mmラウンド×3.2mm (Patra Gem No 975)
MORE -
ニュアンスピンクなオトナのシルキーピンクスピネル 2.90ct
¥18,000
SOLD OUT
うーむ、かわいいぜ・・・ これまでも「シルキーピンクのスピネル」はベイスに出してきたのですが (まだ2つありますよ〜 https://patragem.thebase.in/items/34324424 https://patragem.thebase.in/items/34341189 ) これらとは全く違った風情のピンクスピネル。 前の二つは圧倒的に、スイートな可愛らしさ、少女っぽさ、 そこにシルキーさが加わることでの落ち着き、という感じ。 でも、今回のこのピンクスピネルは もうすこうし、色が藤色っぽいパープル寄りなことと サイズが大きいこと(3カラットちかい)、 内包物が加わって光を透かす半透明な肌がすごく雰囲気あること、などから ちょっとオトナっぽいというか・・・ 前の二つは、そうね、例えていうなら パーカーとうまく組み合わせた、明るい春色のチュールのスカートっぽい感じ。 見た瞬間、わっ、春♪かわいい♪と気分が上がるような。 今回のは、少しくぐもった、いい色が混じり合ってできる中間色の 薄手のシルクガーゼ生地で作った とても心地の良いプルオーバー・・・ 着るととてもいい具合にほんのり肌が透けて見えるような。 ストレートな可愛さというよりは、 じんわ〜り、とかわいい感じ、 酸いも甘いも知り尽くしたオトナの女性が 手元にしっとりとシックなピンクを着ける感じのイメージかなと思います。 従来のピンクだと抵抗がある方も この感じの色だとすんなりと入れそうな気がします。 やっぱりなんだかんだ言って ピンクって色はココロときめくのです。 女性でよかったな〜、って思う♪ そんなオトナのピンク、いかーっすか笑。(かちわりじゃねえ ※石の裏側の内部に、フラクチャー(ひび)があります。 表面まで響いておらず、表からも見えませんが、 気になる方は写真でご確認ください。 ピンクスピネル(非加熱・タンザニア産) 2.90ct 9.2×8.0×4.7mm (Patra Gem No 795)
MORE -
品の良いヘビロテ系・・・シャンパンベージュのマラヤガーネット 0.56ct
¥16,000
私はベージュという色にはちょっとうるさくて。 ファッションコンサルタントとして 本当にたくさんの服を見てきて、 「値段が素材の布の色に出てしまう」色というのがありまして。 その際たるものがベージュなんです。 薄めの色だけにごまかしが全くきかず、 「それっぽい」色はあるものの、 肌にあてた時に「いい色」かどうかバレてしまう・・・ いいベージュは、 本当にしっくりと肌に寄り添い、 なおかつ「おばちゃんの肌着色」にならずに 洗練されたイメージを演出してくれるのですよね・・・。 と、そんなベージュにこうるさい私が 石を選ぶ時にはいかに色を厳しく見るかが想像できるでしょう笑。 今回のこのガーネットは はかないイメージ、かわいいイメージのベージュ、というよりは 普段につけやすい垢抜けた色、というイメージです。 ピンクも入っているけれども ブラウンみもあって落ち着いた印象、 でも決して地味ではないシャンパン色。 ついついヘビロテしてしまう どんな色にでも合ってくれるチノパンのような そんなイメージで、ジュエリーにした時 どんなお洋服にも合ってくれそう。 しかもガーネットのキラキラ感があるので 日常ヘビロテで役に立ってくれながらも 眺めるたびにちゃんとときめくことのできる、 優れた石だなーと思います! 0.56カラットと少し小粒ではありますが 存在感のある石かと思います^^ マラヤガーネット(スペサルティンパイロープ)(タンザニア産)0.56ct 5.4×4.3×3.2mm (Patra Gem No 829)
MORE -
愛らしい色と形・・・ピンクトルマリン 0.64ct
¥12,000
毎回毎回、石の魅力を伝えようと写真を撮りますが その伝わらなさにぐぬぬと歯ぎしりのパトラです。 今日のピンクトルマリンもそう。 まあ、私はピンクトルマリンのフェチともいえるので 色々なピンクトルマリンがうちにはありますが、 今日のこのピンクトルマリンはすごく可愛いのに なんとも伝えきれない・・・ なので、何日かに分けて何回も写真を撮ったのでいっぱい載せます笑。 まず、色がかわいい。 濃いピンクなんですが 紫によりすぎず、あまりショッキングピンクにならず、 フューシャというにはもすこし暖かみを含んだ色で。 ルビーとは違う、ピンクトルマリンのピンク、という色。 (あたたかみは感じますが茶がみではないです) そして、なんていうか 輝き方が可憐。 キラッキラ、とは言いませんが すごく果敢に奥の方から一生懸命光ってきてくれる。 なんとも可愛い一石です。 いろんな人の肌タイプに合いそう。 見つけ出した感あるピンクトルマリンです。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 0.64ct 5.3×5mm (Patra Gem No 564)
MORE -
ちょっとあなた騙したわね?のピンクトルマリン 1.42ct
¥15,000
パトラジェムの石を撮影するのは、 その日の私の気持ちによります。 私の持論として、「好き!」の気持ちのエネルギーがあるところには 同じエネルギーを持った人がやってきてくれると思っているので、 私の好き!が、商品ページを作るその日に極められていないと 写真も撮れないし文章も書けないのです。 で、買った時はその石しか目に入らないからすごく盛り上がるんだけど 私の状況や気分によって、アップする「その」気分になるまで長らくかかることもある。 なので、順不同なのですよ。 で、撮影台に上がる石も、 実際の石の顔をその日に見て決めるので すこし前に海外から取り寄せた石について、 何に「!」と思って買ったのかがなんだったか忘れてる場合もある。 今日のピンクトルマリンもそうでした。 撮り始めて、あーそうだったわー!と蘇ってきた。 石って、さあ撮るよーってなると 本気出してくる石、っていうのはある気がしていて。 この石はそんな感じ満載でしたね。 きょう、袋に入っているこの石と目があって、 あ、じゃあ撮影しようか、となりカメラの前に出ると! もうね、このひとプロですよ。(なんの) ビニール袋に入っているのとは全然違う色をキラキラ〜っと見せてきた! 黄色なのかオレンジなのかやはりピンクか・・・ えええええーっ。唖然。 こんなに変化するとは・・・ 室内ではあんなに地味な振りしてたのに・・・ いま室内で私のこのパソコンの横に ちんまりとしてるんですけど、 いまは大人しめのブラウンがかったシックなピンクに 戻ってるんですよねー。 さっきの顔はどうしたんだ^^; もーほんとプロ。 でも、こんな騙され方なら、ちょっとうれしい。 (晴れた日の日光で出てくる色は、 カメラだと見えやすく、肉眼だと弱めです。 特に室内だと大人しめに見えます。 でも、コロコロしながらジーッと見てると 色がいろいろ見えますよ♪) 可愛くて優しい雰囲気の石です。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.42ct 8.2×5.3mm (Patra gem No 523)
MORE -
【撮影し直し】シックなライラック色の爽やかスピネル 1.32ct
¥11,000
【昼の光で撮り直しました】 最初の5枚、昼の光で撮り直しました。 このスピネルのクールな感じ、伝わるかな〜。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 パトラジェムでいくつか、うす紫の石を扱ってきていますが、 本当にどの石もその石から漂ってくるものは違います。 一番最近お嫁に行った 「明るい神秘のパープルサファイア」さんは 私が「神秘」と感じただけあって 明るいながらもどこかしっとりした感じでしたが、 今回ご紹介のスピネルは もっとスカーッとした感じ。 ピンクパープルという まさに女子っぽい色の上、 丸みのあるクッションカットなのに とてもスッキリした印象です。 ピンクががったうす紫のシックな色で ミント飲料を作ったらこうなるか?という(どんなんだ)・・・。 この印象はやっぱり、スピネルという石の 真っ直ぐな光りかたによるのではないかなと思います。 あとは、このピンクパープルが 本当にほんのすこうしだけグレイがかったような シックめな色だからというのもあるかな? パープルの色って、 なんというか、どこか静の世界というか 大人しめ、内に秘める感じがしてしまう印象だけれど、 このパープルはちょっとひと味違っていて。 シャキッとして元気をくれるような潔さがあります。 きっと、朝も早起きさんに違いない(笑 どこまでもまっすぐな瞳で見上げてくれるから すごく元気をもらえそうな石です。 最後の写真は、「明るい神秘のパープルサファイア」と 並んで写真を撮ってみました。 ホワン、としたパープルサファイアと シャキッとしたパープルスピネルの違いを感じていただけたらと思います^^ ※写真が少しピンクっぽく写っていますが、 夕刻の光だったため少しピンク寄りに写っているかもしれません。 ピンクかパープルか、と聞かれるとやはりパープルかな、という色です。 ピンキッシュパープルスピネル(タンザニア産) 1.32ct 7.2×5.3mm (Patra Gem No 532)
MORE -
色気の先生その2 ピンクトルマリン 0.98ct
¥13,000
パトラジェムのベイスショップを開いて、 一番最初に売れた石。。。それがピンクトルマリンでした。 その石、スクエアカットでキリッとしつつも なんかその色がすごく色っぽかったんですよね・・・。 で、その石に「色気の先生」と名付けたのですが。 私がピンクトルマリン好きというのは ここで何回かお話ししていますが、 ピンクトルマリンって本当に不思議な石。 罪のないピンクのものもあるし、 かと思えば夜の蝶みたいな色っぽい石もある。 それはこの石の独特の色、 ブラウンを噛む感じと 光が入ったときに見えるパッとしたピンクの共演が そう見る人に感じさせるのかなと思います。 今回ご紹介のピンクトルマリンもそんな不思議な色っぽさを持っています。 すごくシックで夜っぽい石。 夕方の曇り空の室内で見るとわりとダークなシェリー酒や若い赤ワインのようで、 でも燦々とはれて光が当たるところで見ると、 ちょっと純真そうなピンクがちらりとのぞく。 でも身持ちはあくまでシック。 本当に不思議な石です。ピンクトルマリン。 モテ女子って、このギャップを 自然に使える人だと思うんですが、 まさにこのピンクトルマリンを見ているとそれを学べそう笑。 なので、この石も「色気の先生」その2として出すことにしてみましたよ♪ 以前の「色気の先生」よりは大人な感じですが、 艶感のある素敵な石です。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 0.98ct (Patra Gem No 571)
MORE -
裏の顔がいいオンナ・・・渋かわ非加熱パープルサファイア 0.68ct
¥12,000
先日、お客さまからメールをいただきました。 ご自身の誕生石がサファイアで、 サファイアというのはブルーの色しか知らなかったけれど いろんな色があるのですね、ということをお話しされていて。 そう、サファイアって本当にいろんな色がありますよね。 私もこの仕事を始めてみて、その色彩の多彩なことにいつも驚かされています。 綺麗目なブルーやピンクも素敵だけれど、 私がいいなあ、と思うのはご存知ブルーグリーンさんたちや 今日ご紹介のようなこのパープルさん。 とてもシックで、服の色も選ばない優秀な石だと思います。 艶消しの淡い色のゴールドと組み合わせると 控えめながら華やかさも出るんじゃないかな^^ そして今日のこのサファイアの素敵なのは 表の顔もなんですが、タイトルにもある裏側の顔。 浅目のふくらみに、なんとも言えない色が色々見えて、 パープルかと思えばボルドー、そしてその隙間からピンク・・・と いろんな色が楽しめます。 私だったらこのまま裏を使ってジュエリーに仕立てたい・・・♪ (作家さんに写真を見せたら、「両A面でもいいかもしれないですね」と 言っていました。斜め上きますねえ・・・笑) 朝、昼、夜の光でも見え方が変わるし、 私が見ていて飽きないな〜、と感じるのはこういう石なのです。 ふくらみが浅いことで、 オーバルの正面の面積も0.68ctとは思えない存在感もあって、 ジュエリーになるのがとても楽しみな石です♪ ピンキッシュパープルサファイア(非加熱、タンザニア産) 0.68ct 6.6×4.6×2.4mm (Patra Gem No 579)
MORE -
そのお品はどこで身につけたの?スクエアピンクトルマリン 1.04ct
¥18,000
うちにはブルーグリーンサファイアと ピンクトルマリンがいっぱい生息しているんですが笑 (まったくご紹介できていない石がたくさん・・・汗) その中でも秘蔵っ子が今日ご紹介のピンクトルマリン。 なんともねー、なんでって言えないんですけど、 すっごく!品がいいんですよ。 輝きもキラキラ!というのではないけど。 かと言ってシャアー!ってんでもなく。 控えめなんですよ。 でも、すっごい魅力的なの。 たくさんの石の中で私の目をぱっ!と引きつけた石です。 だから多分力があるんだと思う。 女性に例えていうなら、 なんとなく華奢で色が白くて、 一見大人しくて目立たなそうなんだけども ふと笑った笑顔に品があってかわいくて きっちり筋トレとかしてて脱いだらしなやかな筋肉の美しい体を持ち 自分の趣味もあって一人で楽しめて充実してて お顔立ちもパーツごとは控えめながら整ってる。 もちろんお肌の手入れもぬかりなし。 なんかそんな、とても丁寧に生きているひと、って感じ。 すごく主張するわけではないけど、なぜか目立ってしまう、 そんな静かな存在感の魅力的な石です。 ああ・・・ジュエリーにしたい・・・ ピンクトルマリン(ナイジェリア産) 1.04ct (Patra Gem No 485)
MORE -
年のはじめは・・・昇る日のようなスペサルティンのハート♪ 1.05ct
¥11,000
新年開けてのアップ、遅くなりましたが あけましておめでとうございます^^ 新年のごあいさつをブログに書きましたー よかったらご覧くださいませ♪ https://patragem.thebase.in/blog さてさて。 2021年の最初の石はなににしようか。。。 と年末年始色々思ってて。 ぽん、と私の心に浮かんだのが このスペサルティンガーネットでした。 あんまりオレンジの石のセレクト多くない私が、 この石は本当にぽっ、と心惹かれてお仕入れしたものです。 言ってみれば、そんな希少性はない石かもしれないけれど。 なんだか、このハートの石、希望の光みたいなものを感じたんです。 すごく力強いっていうか・・・ 色は、カメラの再現性が今回はなんだかよりドラマチックに 萌えるオレンジっぽく写っていますが、 実物はもうちょっと普通にオレンジ、って感じかな? でもとっても綺麗なオレンジ^^ あっさりしたみかん色というよりはもう少し深めな、でもちゃんとオレンジ、 って感じの色です。 なんていうか、この石から感じるのは 日常性の強さ、っていうか。 日々私たちが暮らしていることって なんだかすごく、とても尊い気がする。 朝起きて、ごはん食べて、なんかして、 またごはん食べて、そしてお風呂入って寝る。 なんだかそれだけでも、とても価値があると思うのですよ。 そういうことを、この石をみていると感じるのです。 すごく珍しい石じゃあないかもしれない。 でも、なんかこんなに綺麗にオレンジに生まれてきてくれて、 ハートの形なんかになっちゃって こうして心を和ませてくれる、そんなことが すごく嬉しい。 そんなことを思わせてくれる、強い石だな、と私は感じます。 いろんなことで心を痛める優しい方が多いと思います。 でも、生きて生活していることが、それだけでとても素晴らしいことだと私は感じています。 皆さまの2021年、よい年になりますように^^ ※ハートの正面の左上にルーペで見るとわかる軽いフラクチャーがあります。 気になる方は写真をよくみてからご購入くださいね。 スペサルティンガーネット(ナミビア産) 1.05ct 5.8×5.6mm (Patra Gem No 651)
MORE -
ほにゃんと柔らかバイカラーサファイア 0.72ct
¥12,000
ほにゃん。 そんな雰囲気のほそながバイカラー。 この空気感あまりないなーと目を引かれました。 バイカラーって トルマリンにしてもサファイアにしても なんかこう、鮮やかに明るい色でシュッとしてて 元気な色っぽいイメージが私の中にありまして。 それが、このサファイアはなんか・・・こう 空気感がほにゃんとしてるっていうか ちょっとジェラートピケっぽいっていうか(どんな 柔らかいイメージなんですよね。 これはきっとこの色の感じのせいだと思うんですけど 青の部分も、「あお!」というよりも「青っぽーい」。 ピンクの部分も「ぴんく!」ではなく「ベージュかな〜ピンクかな〜」 って感じ。 素材感でいうと、 パリッとして艶のあるコットンじゃなく シルクリネンやウールボイルの、ふわん。っていう感じの色。 それがこの石の オクタゴンで細長いという 本当ならシャープに見えそうな形とのバランスで すごくかわいい♪ 指にさりげなく馴染んでくれそうな石です。 女社長ばっかりの友達もエキサイティングだけど たまには、テキトーにバイトしつつパートナーと仲良くやってて ふわんとしてる友達に会いたくなる・・・ なんかそんな感じの柔らかさです。 これだと、いままでバイカラーに興味なかった方も 「ふーん?」って思うかもなーと思います^^ バイカラーオクタゴンサファイア 0.72ct 8.0×3.5mm (Patra Gem No 507)
MORE -
背中で泣いてる唐獅子・・・じゃなくて葉牡丹・・・なトルマリン 1.31ct
¥13,000
いきなりタイトルが仁侠映画のセリフですません・・・^^; でも、この石の撮影をしてる時 なんかそればっかり浮かんで・・・というのも このトルマリンの色が本当に葉牡丹みたいだなーと思って。 (ちなみに、タイトルの背中(せな)で泣いてる唐獅子牡丹、の前は 「義理と人情を秤にかけりゃ義理が重たい男の世界 幼なじみの観音様にゃ俺の心はお見通し」となっております笑) と、そんな重たい世界とは全くこの石は別なので ぶるぶる・・・現実に戻りましょうっ このトルマリン(ウオーターメロンって言っていいと思うんですが) 周りのすこうし濃いめの黄緑がかったグリーンと、 ちょっとオレンジがみのピンクの色の取り合わせが ほんと可愛くて。 なんか色のせいかイキイキしている石です。 インクルや成長線はありますけれど、 それすらかわいいです。 (写真でご確認くださいね) 室内での感じの方が、色が薄めに見えます。 最後にiPadで撮った写真を載せておきますね。 この石は残念ながらフォトジェニックさんではないので 実物の方がかわいいですよ〜 ピンク&グリーントルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.31ct 7.0×6.4×4.5mm (Patra Gem No 597)
MORE -
かわいいんです・・・目尻下がっちゃうピンクトルマリン 0.95ct
¥7,000
んにゃ〜・・・ 何故なんだろう、なぜ? 色も特筆すべき色ではないのかもしれない。 大きさだって別に大きくないとおもう。 なんだけど。 この石、目を引く。...かわいい。 と思う石がたまにありまして、 このピンクトルマリンはそんな石。 どうしてなんだろうな・・・? 自分なりに「なぜ?」を掘り下げてみると やはり、サイズ感と形、色の組み合わせの妙のようです。 オーバルなんだけど、ラウンドに近くて、 厚みもちょっとうすめ。 で、色は薄くもない、濃すぎもしない、 あんまりきりりとしすぎないオレンジピンク。 この組み合わせがかわいい!のです。 こういうところで女優さんの例えとか出しちゃうと あれなんであれですが笑、 顔をよくみるとそんな整ってるとか綺麗な訳でもないのに なんでかすっごい可愛い人っているでしょ。 (あー身も蓋もないじゃないか) 性格とかもそうなんだけれど、 雰囲気が可愛い、っていうか。 かわいい、の英語って Cute Sweet Lovely Pretty Charming いろいろありますけど、雰囲気で Cute2、Sweetが1の Charming4、くらいですかね(だから10になってないぞ)。 私と同じように感じるかた、いると思うのだが。 お迎えお待ちしてます。 最後の3枚の写真は、ひとつ前にご紹介したピンクトルマリンと、 以前ご紹介したものと一緒に撮影したもの。 それぞれ違いが分かります。 一番小さいのがこのピンクトルマリンです。 石の表面に、ほんとう〜に小さな、ルーペでないとわからない 生地不足からの凹みがあります。 ですので少しお値引きしております。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 6.7×6.0×3.5mm (Patra Gem No 470)
MORE -
ひっく♪美味しい色のピンクトルマリン 2.08ct
¥12,000
ええ、えぇ。 以前、「ぐぬぬ」で始まる商品名も パトラジェムご贔屓のお客様に 「パトラさん・・・ぐぬぬですか(笑)!」 って言われましたけど・・・ 今度は「ひっく」でございます笑。 だってですね、今日ご紹介のピンクトルマリンが まあ、撮影してたら赤ワイン飲みたくなる色なんですもん・・・ このベイスショップで何回も、 私がピンクトルマリン好きなんです、好きなんです、と繰り返していますが。 ピンクトルマリンちゅー石は、 オレンジピンク〜パープルピンクまで、しかも濃淡さまざま、 ほーんとにちょびっとずつの違いなんですけど、 いろんなトーンの色があります。 そして、大きさ、カット、インクルージョン含めて 本当にいろんな石があります。 このピンクトルマリンの前にご紹介してたのは 秋色のひとしずく、でしたが あちらは濃い色ながら透明感があって、 どちらかといえばシェリー酒よりの色。(すいません酒の話ばっかで 澄んだ品の良さが際立つ石でした。 対して今回のこのピンクトルマリン、 こちらは紫寄りの濃い色です。 そしてサイズ大きめ。 ちょっと色っぽい、でも親しみやすいかんじ。 カラット数もあるし、形がちょっと薄めなので 正面から見たときにすごく大きく感じます。 で、ホント、赤ワイン!って感じの色。 紫寄りの濃いピンクだとロードライトガーネットもあるんですが どうもロードライトガーネットでワインを想像はできなくて。 どっちかというとロードライトガーネットは山葡萄ジュース系ですね。 で、なぜピンクトルマリンがワインぽいのかというと たぶん、ピンクトルマリン特有の ちょーっと入る銅っぽいブラウンが ワインをグラスに注いだときの色を彷彿とさせるのではないかと。 ま、どーでもええですか笑。 インクルージョンも多少ありますが、 濃いめの色なので気になりません。 この色の深さとか面積大きめで薄めの形とか インクルージョン含め、 なんかかーわいいな♪と思わせてくれるピンクトルマリンです♪ 最後3枚の写真は、以前にご紹介した秋のひとしずくトルマリンと 次にご紹介するピンクトルマリンと撮ったもの。 二個で撮っているものはこのあとご紹介のトルマリンと、 三個で撮っているものの真ん中がこのトルマリンです。 本当同じ石でも表情が違いますよね♪ (しっかし・・・うちにあとどれだけピンクトルマリンあるんだ笑 カボションとかもあるのでご希望の方はリクエストくださいっ) ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 2.08ct 9.4×7.3×4.2mm (Patra Gem No 522)
MORE -
あったかくて人懐こいピンクトルマリン 1.06ct
¥11,000
石の写真を撮っていると、 色の印象なのかなんなのか、 その石から感じることがあります。 おおらかだな〜 とか 気高いなあ〜 とか おきゃんだなあ〜 とか。 単純にその石のルックスから 私が感じるものが大きいのだとは思うのです。 でも なんかそれ以外にもあるんじゃないのかなあ・・・とか 色々妄想するのがたのしい。 今日のピンクトルマリンは、 色から感じるものなのか、 なーんか「人懐っこいなあ」と思った石。 撮ってるときに 色々角度を変えるんですけど、 どうにも治まってくれないイタズラな石もいれば 手間もかからず撮れる石もある。 今日のこのピンクトルマリンは、 はーい、こっち向いてーって言うと はいよー、ってこっち向いてくれました。 これ、どうしてなんでしょね? 形の問題だけでもないかと思うんですけど。 どこか感じるほっこりとしたあったかみもあるけど ちゃんとべっぴんさんでもあって。 色も、非加熱のピンクトリルマリンらしい、 きれいなピンクオレンジ〜オレンジベージュなんですけど 角度によってよりオレンジっぽく見えたりして 見ていてたのしい。 ピンクよりはオレンジっぽい印象かな。 色の感じは、ロゼワインのゼリーに ちょいと桃の果肉が入ってますね、 みたいな感じですかね。 地の色もピンクすぎないから、なんか媚びてない感じっていうか・・・ (いや、ピンクのみなさんが媚びてるという意味ではないですよ汗 なんか、飾らない、性格のいい女友達みたい。 あなたが人間だったら、 焼き鳥でも食べに行きたいねえ、って 仕事を忘れて思わず石に微笑みかけた撮影でした。 なんか変な説明でごめんです^^; アップの写真には 黄色が線みたいになって写ってますが 肉眼では全然そういうふうには見えず、 感じよく黄色い光が差してる感じです。 いい味出してるよ、うん。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.06ct 7.0×5.5×4.2mm (Patra gem No 582)
MORE -
エレガントでしなやかな優しさ・・・直線と色の妙 ピンクトルマリン 1.39ct
¥11,000
うちでは、まだルースケースに入っていない石は 袋や、仕入れ先で入れてくれたケースに入って テーブルの上に並んでいるんですが、 (まだたくさんご紹介できてないものが。。。汗) カサコソと石を探したりしてみているとき よく目が合う石、というのがあります。 このトルマリンが最近まさにそんな感じで 目が合うたびに、ゆるり、にっこり、と 微笑んでくれるような気がします。 このトルマリンね、なんだかとっても穏やかなんです。 多分その第一要因は色。 これもあんまりうまく写真で表現できなかったのですが このトルマリンの色は、 すごぉ〜く!穏やかなピンク。 そして、形もちょっと細めのエメカットみたいなやつ。 まっすぐラインだから、キラキラっというよりは しゅるるーーん、と優しく光ってくれます。 (光るのはよく光るのよ) この、すごく穏やかな優しい色と 少し長め、でもそんなに大きすぎないまっすぐな形がエレガントで その組み合わせがものすっご可愛いです。 バランスがいい。 でもそういう物理的なことだけではない、 なにか優しいオーラが、この石にはある気がします。 いつも優しく、機嫌良くニコニコしながら のんびり見守っていてくれるような。 この石と目が合うとホッとする。 そんな、優しい雰囲気の石です。 きっと相性いい方いるんじゃないかなあ(^o^)。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 1.39ct 11.7×4.0×3.0ミリ (Patra Gem No 541)
MORE -
負けずにキラキラっ!非加熱ピンクトルマリンさま 0.81ct
¥11,000
SOLD OUT
先日ふたつ、オレンジッシュピンクが続きましたが。。。 二つとも三万円代。。。 ということで登場、 我らがピンクトルマリン! (ていうか私があちこちのピンクトルマリンを追いかけてるんですがね。。。) 少しお求めやすい価格での実現でっす♪ このピンクトルマリンは、 なんというか罪のなさ。。。 すごく素直なものを感じます。 余計なもののない、純粋さというか。。。 イノセント感といいますか、 それはきっとこの色によるところが大きいのだと思いますが うるつやのバランス感なんかも影響してるんだろうなあ。。。 たぶん天使って うるうるだけでなく キラキラだけでもなく さらさらだけでもなく ふわふわだけでもなく そのちょうど中間のいいとこ、って感じ(どんなだ) サイズも大きすぎず小さすぎず。 クセのなさが物足りなさにならずに 可愛くまとまっているピンクトルマリンです。 ピンクトルマリン(非加熱・モザンビーク産) 0.81ct 5.8×5.0ミリ (Patra Gem No 506)
MORE -
理知的なオレンジレッド・・・アンティークカットのレディッシュオレンジガーネット 1.11ct
¥13,000
レディッシュオレンジか、オレンジッシュレッドなのか・・・笑 疑問が尽きないところではありますが、 今日ご紹介のこのガーネット、 とにかく品があって大人っぽい・・・でもかわいい石です。 アンティークカットというこの長四角な形、 (正方形のアンティークカットもあるのか?^^;) なんともクラシックでレディな雰囲気を出してくれます。 ガーネットっぽい落ち着いた赤ではあるんだけれど 暗赤色、といってしまうにはちょっと抵抗がある 抜けのいい赤というか朱色というかが光の当たる面に冴えた色を見せていて。 この色があるせいで 石全体がばばくさい(言い方)イメージがないのですね。 なんというか、若いのに落ち着いた感じっていうか。 私の中では小松菜奈っぽいイメージかなあ。 (彼女の赤いルージュが印象的なのと重なるのねきっと) 落ち着いてるのにかわいい石。不思議な雰囲気です。 レディッシュオレンジガーネット(非加熱・マダガスカル産) 1.11ct 6.5 x 5.2 x 3.1ミリ (Patra Gem No 362)
MORE -
シルキーピンク御一行さまがやってきた! ④オーバル 1.51ct
¥13,000
今回のシルキーピンクスピネル御一行さま 最後のピースのご紹介です。 今回の中で一番カラット数があって カットも一番華やかな感じのするスピネル。 カットのせいか、 光に透かした時に すりガラスを通した光みたいなのが ふわあ〜っと見えて魅力的です。 写真だと、黒いポツポツが見えますが 肉眼で見る分には、 私の目からは見えないです。 最後の写真の一番右がこの④のスピネルになります。 左から①、③、②、④となります。 (①と②はご売約済み) こうして4人並ぶと まるでセックス・アンド・ザ・シティみたいで面白い。 今回のこの④はさしづめサマンサ・・・かしら? (華やかでふくよかなので) 非加熱シルキーピンクスピネル 1.51ct 6.7×4.8×5.6ミリ (Patra Gem No 440)
MORE -
いよいよ三代目ソウル・・・じゃなくシルキースピネル 0.78ct
¥17,000
前回のシルキーピンクのスピネルを販売後、 お問い合わせがありまして、 再入荷がありましたら情報が欲しいです、というお声でした。 そこから私の中にすん、とアンテナが立ち 無理するでなく探索を続けていたと思われ笑、 先日私のもとに三つ目のシルキーピンクスピネルがやってきました。 リクエストくださった方は幸いにも 他所でスピネルを購入できたそうで(よかった♪)。 私は、モノはなんでもそうですが、 石というのは特にご縁のものかなと思っています。 なので、きっと手に入ったものがその方にとって 最上のご縁だったのではないかと思っています♪ と、なると。 このスピネルはどなたか別の方のところに行くのねん♪ と思いました。誰が呼んでいたんだろう・・・笑 でも、ご縁て不思議ですよね。 やってくる石も、同じ種類だとしても 似ているようで、ほんのちょっと色が違ったり 大きさが違ったり。 自分の私物に関しては、 本当に最終的にぴったりのものが やってくるのだなあ♪と感じています。 今回のシルキーピンクは満を辞しての三代目。 一代目、二代目とほんの少しずつ色が濃くなっていて、 その流れなのか(笑)、 この三代目は二代目よりほんのすこうし色が濃い感じがします。 先代よりも少しだけ大きさは小さいですが、 堂々としていて、1カラットあるかな?という迫力があります。 あと、一眼レフの写真だと、端っこに黒いポツポツが見えますが、 肉眼だとまるっきり!見えません。(私の目からは) ルーペで細かいところまで見て楽しむ方にはオススメできませんが、 身に着ける分には、すごく魅力のある豊かなピンクだと思います^^ ブルーベース、イエローベース、どちらの肌の方にもいけそうなピンクです。 シルキーピンクスピネル(ミャンマー・モゴック産) 0.78ct (Patra Gem No 391)
MORE